「クロジの♂」今季初撮り! 2016年12月09日 | 野生の記録 アオジは、フレンドリーで、警戒心も薄く、比較的近くで撮る事が出来ますが、クロジは、極めて警戒心が強く、中々姿を見せてはくれません。 水を飲みに来た時も、辺りをキョロキョロ・ソワソワで、留まってはくれません! 今季初撮りにしては、まぁまぁかも?
「ニシオジロビタキ成鳥♂」 2016年12月07日 | 野生の記録 関東地方で、観察されるオジロビタキ・ニシオジロビタキは、大半が若い雄・雌であり、成鳥は数少ないと云う事で飛んで行って来ました! 可愛さは、若も、成鳥も同じですが、成鳥の特徴である胸までのオレンジ色は見事でした。 胸までのオレンジ色と、アイリングが白いので、ニシオジロビタキの成鳥雄と同定致しました。が、異論有れば教えてください。
「ルリビタキ」 若い雄と雌 2016年12月06日 | 野生の記録 今季は都市公園にも多く飛来している様子です。しかし、目の覚めるような瑠璃色の成鳥にはまだ会えていません! 森を散策し是が非でも、6年物7年物を撮りたいものです。 これは、可愛い雌です。
「アトリ」第三弾! 2016年12月04日 | 野生の記録 カメラマンに慣れたのか? 今日はバックの抜けたところで、しばし、留まってくれました。 しつこいですが第三弾と致します。でも、撮れるだけで幸せです。
「アトリ」第二弾! 2016年12月01日 | 野生の記録 都市公園の樹木には、既に熟れた木の実が一杯であるが、木の葉も未だ青々としている。 そんな樹に来る、アトリは、葉被り・枝被りがひどいが、逆に身を隠す事が出来るのか? 警戒心が薄れ、比較的近くで撮れるのが良いところ!