goo blog サービス終了のお知らせ 

スコルビ家の書きたい放題

ヤブログで書いてきたスコットとルビーとウィルの思い出と神社仏閣巡りと2021年7月に新メンバー、ステラの成長記録

安心は出来ないそうですが!

2018-10-17 23:48:35 | イタグレ
これは自分のことですが私の誕生日大國魂神社に今年も行くつもりだったけど7月にすもも祭りでお参りしたからと他に行ってしまったのがスッキリしてなくて
今日はご祈祷していただきました。
ルビーは朝御飯食べませんでしたが昨日夜中にお散歩と夜中のランチ(24時)して毛布を丸めていると思ったらこんなところで寝ていました。

ウィルのお部屋です。
その後わたしがお姉ちゃんの部屋のベッドで寝てたら起きてきてカチャカチャ。
落ち着かなかったので足元に寝床を作ってあげたけど結局お姉ちゃんと寝ていました。
朝はご飯を食べなかった。
でも最近はいつものこと。
お腹は下ってない。
お友達が一緒に回ってくれると言うので
大國魂神社へ。
受付を済ませてお参りと裏にある御神木でルビーもパワーをいただきました。

七五三のお参りの家族で凄くてびっくりしました。
写真撮らずに帰ってきました。

今回は私のですがご祈祷の最中もウィルのことばかりお願いしていました。

いつもご飯を食べなくても朝からプリっと小さなうんpをするのですがしなくって又下痢になる?と不安でした。
お友達のサービスで公園にも連れていってくれました。

郷土の森公園のお隣の公園です。
でもただ歩くだけ。
 
お友達がお腹が空いたと言うのでわんこもテラスOKのファミレスへ行く予定でしたがわんこは入れない郷土の森公園のお土産屋さんの所にランチと書いてあり
お隣の公園で食べても良いか?と聞いたら外のテーブルはわんこもいいよって言われたのでそこで食べることにしました。

ルビーも食べるかと思ってカツカレー。
ご飯とカツの中身を混ぜてあげてみたら食べ始めました。
もう一度お散歩もしたけどでなかった。

そしてウィル君の所へ。
お姉ちゃんも落ち着いて見ることができました。

ウィルは高酸素室から出ていましたが
喉にネブライザーをかけているからで酸素マスクのようなもので口元に送っているそうです。
自発呼吸をしているものの唾が飲み込めるような状態ではなく管も誤嚥しない為に入れているそうですが1日2回交換しているそうです。
痙攣は少しはあっても落ち着いているそうです。
最初は3日と思っていましたがそこから又治療方針を探るらしくて一週間は入院するそうです。
ただお財布のことを考えると先生も無理にとは言わないけどこの状態で帰してもホームドクターで引き受けますと言うところはまず無いって。
少しでも回復する兆しがあるなら何とかしてあげたい。
でも私達も生きていかないと。
頑張ってるウィルの為にも。
少しは穏やかな顔になっていたので安心しました。
でもいつ急変するかわからないそうですし、すい臓がパンクしたら糖尿病になってしまうし運動機能はもどらないかもしれない。
生かしてあげるのが幸せなのか?わからないけどウィル君のまママンの気が済むように。
前に手術した病院に相談するのも良いと思うと言って貰ったので考えているようです。
泣いてばかりいないで先の事を考えられるようになったみたいです。

病院を出てウィルが倒れる前に行ったパン屋さんへいきました。
あの日はルビーは具合が悪くて留守番でした。
2匹ともこの回りをお散歩するのが大好きです。
慣れて居るところだからか?
プリっと出ました。
固いのが。
ちっちも出ました。
良かった。
鳩の気配がわかるのか?
パンは食べずにクチャクチャしてペッと吐き出しました。
なので鳩さんが近寄ってきて食べてました。
あげちゃぁいけないんですよ。
そう書いてあります。
ルビーは読めないから仕方ないね。

あちらこちら廻ったからかお疲れルビー。
でもお姉ちゃんがお風呂から出てきたら起きようとしてでも眠くて変な格好を!

お姉ちゃんに寝てて良いよと撫でられぐっすり。
それでも眠りが浅いらしくて私達が動くと目を覚まします。
なので当分スマホでブログ書きます。

今日廻ったところはわんこの居るところです。
ERが近くに出来て良かったのかな?
私は慣れた道しか運転に自信がないのでこの距離でなかったら行かれなかったと思います。
でももしかしたら又遠くまで通うことになるかも?

前回ルビーの体重を4㎏と書いてしまいましたがまだ4.55㎏でした。
訂正しておきますがここにも書いておきます。
明日はルビーの病院。