スサの邑

畑の様子、明日葉の驚異的な魅力や食物繊維のこと、腸内細菌などの微生物や自然環境のことなど様々なことを発信していきます。

蓮の花

2023年08月06日 | 日記

篠山城跡のお堀の一部に蓮がきれいに咲いている所があります。蓮の花は午前中に咲いて午後はしぼむのだそうです。それで10時前ころ行ったのですが、写真にはきれいに咲いてるとこは撮れませんでした。調べてみると、見ごろは7月中旬から下旬だそうです。花は咲いたりしぼんだりを3~4日繰り返して散るようで、おすすめ見ごろは開花してから2日目の花で朝7~9時頃のようです。来年はベストタイミングで写真に収めたいな。

 


畑2号地のすいか

2023年08月06日 | 

畑2号地のスイカを全部収穫しました。写真はすでに6個くらいは食べての残りです。どれも美味しく甘いスイカで、この猛暑に冷えたスイカは生き返るくらいの潤いを与えてくれます。

それにしても、あの過湿状態の畑で美味しいスイカができるなんて不思議です。過湿状態だったので、スイカの根が表面にしか伸びていなかったようで、梅雨明け後の猛暑と日照りでツルが上がって(枯れて)きました。それで、日数的にまだ熟れていないはずのものも全部収穫してしまったので、半分ぐらいは食べられないかと思ってました。まあ、まだ20個ぐらいあるので、そこにハズレが集中しているのかもしれないけど。スイカって、熟れていなければクソ重たい生ゴミにしかならないので、人にもらってもらうわけにもいかず、内輪でせっせと食べるしかありません。