僕も知っているとても真面目な先輩が
います。その真面目な先輩には直属の
若手君がいます。
その若手君と話をする機会があって
「〇〇先輩は全く休憩とらないんです
よ。朝の営業が始まってずっと
ノンストップ、唯一の休憩はお昼
ごはんですけど、
それでも15分も休まないんです」
「でも先輩は僕に休憩とっても
いいよって言ってくれてますけど
実際には休憩を
とりにくいから僕も休憩なしです。」
「もう、慣れましたけどね」
と言うのです。

僕もその先輩とは5年以上前に数回
一緒に働いた事がありますが
とにかく、気を抜くや、息をつく
なんてことはない 。
お客さんとの接客も
「俺と同じように喋れ」
「自分のオリジナルを出さないで
僕を真似て」
なーんてことを言うタイプの人間です。
若手君と話をしていて言いたかった
けども、口には出せなかった(^_^;)
ことが・・・
「君も〇〇先輩と同じしゃべり方
だし、同じタイプの人間だと
思うよ」ってね。
やっぱり人(犬や猫もかなぁ)は
育てる人間の影響を大きく受けます
ね。(良いとこも、悪いとこも。)
気をつけましょう(^-^)v
って。
僕はよく気を抜きすぎるんで
〇〇先輩を見習わなければ
なりません。
何事もバランスでしょう。
自分に都合よすぎですかね~(^_^;)
います。その真面目な先輩には直属の
若手君がいます。
その若手君と話をする機会があって
「〇〇先輩は全く休憩とらないんです
よ。朝の営業が始まってずっと
ノンストップ、唯一の休憩はお昼
ごはんですけど、
それでも15分も休まないんです」
「でも先輩は僕に休憩とっても
いいよって言ってくれてますけど
実際には休憩を
とりにくいから僕も休憩なしです。」
「もう、慣れましたけどね」
と言うのです。

僕もその先輩とは5年以上前に数回
一緒に働いた事がありますが
とにかく、気を抜くや、息をつく
なんてことはない 。
お客さんとの接客も
「俺と同じように喋れ」
「自分のオリジナルを出さないで
僕を真似て」
なーんてことを言うタイプの人間です。
若手君と話をしていて言いたかった
けども、口には出せなかった(^_^;)
ことが・・・
「君も〇〇先輩と同じしゃべり方
だし、同じタイプの人間だと
思うよ」ってね。
やっぱり人(犬や猫もかなぁ)は
育てる人間の影響を大きく受けます
ね。(良いとこも、悪いとこも。)
気をつけましょう(^-^)v
って。
僕はよく気を抜きすぎるんで
〇〇先輩を見習わなければ
なりません。
何事もバランスでしょう。
自分に都合よすぎですかね~(^_^;)