夏場は、パソコンの温度が気になります。HDDの故障が最近良く聞くようになりました。HDD(ハードディスク)の温度がどのくらいになるのか測定してみました。自作パソコンでは50℃以上になっていました。
NotePCでは35℃程度で、さすがに量産品は熱設計が十分されておりました。
HDDの測定には次のURLのソフトが便利です。(使用時間等も同時に解ります)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/crdiskinfo.html
上図は、HDDの状態が測定状況です。
自作PCのHDDの熱の改善のために、ブロアを取り付けました。
HDC-502SW(5インチベイHDDクーラー)
ブロアを取り付前は、30分使用で50℃以上が、3時間使用で50℃に改善されました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます