病院通いで一日が終わった

2019年03月16日 06時55分27秒 | 健康に注意して

「ボケ」の花が咲いていました。長い事、鉢植えで弱ってましたが地植えにしたら元気になっています。

3月15日は所得税確定申告の期限ですが、既に提出しましたので、今日はそのこととはもう何もしないで過ごす事が出来ました。税の事は考えたく無いと思う時が有るのですね。

病院通いの日になったといっても午前中は年老いた母が足の爪をぶつけたのか血が出てしまったので皮膚科さんへ。車で2~30分かかるのですが、介護車両にしましたので連れて行く事が出来ます。でも一人じゃ車椅子ごと運んだ固定したりしますので無理ですが。医院では2時間近く待ちました。終わった時は12時はとうに廻っていました。

ドライブスルーのハンバーガーを購入し昼食を急いで済ませ午後は自分の為の内科さんへ。今度は歩いてです。気候的には恵まれていたからですが、行き帰りとも歩くことが出来ました。戻ったらもう夕方。これで一日が過ぎて行った。

途中のお寺さんの境内には早咲きの桜が見事に咲いていました。このお寺は真言宗〇〇派と掲げてありますが、いつも門は閉じてます。で、境内はいつも綺麗になっている感じが伺えます。だけど少し違和感も。弘法大師さんが開祖の宗派でしょう。閉ざされて居ていいのかなって感じも。時代背景や経緯やら有ったのかもしれませんが開かれていた方が好きだな。

最後の画像の花は「日暮し」です。この木は40年前に小さなポット苗に一輪だけ咲いているのを購入したのですが大して世話もせずとも毎年咲いてくれます。葉や枝ぶりは褒められてものではないのだけど何せ丈夫で沢山咲いてくれるのが何よりです。

気温等が定まらないですね。