![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/da307369f9cd6a07f5bf5a81f46aeea9.jpg)
三笠公園(神奈川県横須賀市)
こんにちは。
今日もありがとうございます。
やはり本当だと思いました。
ある方のブログで、
「ちょっとムリしてでも、よりモテる人と付き合ったほうがよい」という話を目にしたんですが、
これは正論だなと思いました。
モテる人は相手を選ぶ目が肥えているからブレが少ない、
たしかこんな意見だと思いましたが、
私から補足の意味を込めて、
経験を基に別な観点から意見をお話ししてみようと思います。
☆ ☆ ☆
これまで私が好きになった(≠付き合った)人は、
モテる人ばかりなんですね。
これは私がわかりやすい人間だからというのもありますが、
付き合えるにしよしないにせよ、人間的にも尊敬できて自分が成長できる人を選んでいる、という意味もあるんです。
だから、たとえ上手くいかないにしても、
その人から教えてもらったことを大切にしようと思えるところまでは、
少なくともいけるわけです。
モテる人というのは、言い換えればただでさえ魅力たっぷりな人ですから、
勉強させてもらえることも尚更なわけです。
逆に自分に物足りなさを感じるとすればそういう点で、
どんどん好印象を持ってもらい、
勘違いされてしまうにせよしないにせよ、
人によい影響を与えられるよう、
どんどん伸びていかないと、と思っているんですね。
ああ、うかうかとしていられません。
もっと自分を磨かなきゃです。
こんにちは。
今日もありがとうございます。
やはり本当だと思いました。
ある方のブログで、
「ちょっとムリしてでも、よりモテる人と付き合ったほうがよい」という話を目にしたんですが、
これは正論だなと思いました。
モテる人は相手を選ぶ目が肥えているからブレが少ない、
たしかこんな意見だと思いましたが、
私から補足の意味を込めて、
経験を基に別な観点から意見をお話ししてみようと思います。
☆ ☆ ☆
これまで私が好きになった(≠付き合った)人は、
モテる人ばかりなんですね。
これは私がわかりやすい人間だからというのもありますが、
付き合えるにしよしないにせよ、人間的にも尊敬できて自分が成長できる人を選んでいる、という意味もあるんです。
だから、たとえ上手くいかないにしても、
その人から教えてもらったことを大切にしようと思えるところまでは、
少なくともいけるわけです。
モテる人というのは、言い換えればただでさえ魅力たっぷりな人ですから、
勉強させてもらえることも尚更なわけです。
逆に自分に物足りなさを感じるとすればそういう点で、
どんどん好印象を持ってもらい、
勘違いされてしまうにせよしないにせよ、
人によい影響を与えられるよう、
どんどん伸びていかないと、と思っているんですね。
ああ、うかうかとしていられません。
もっと自分を磨かなきゃです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます