![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/3922f89ed5b6b32f47b58cad6f7654ad.jpg)
こんにちは。
今日もありがとうございます。
なぜか聴きたくなって、
ウォークマンに入れてしまいました。
2002年に発売された、shelaの『ROSE』。
歌詞が描く季節も違うし、
現在、いわゆる「伝えたい想い」みたいなのはないんですが、
歌詞と似たような経験をしてふと思い出したこともあって、
手元に置いておきたくなりました。
ボーカルも力強いし、
ミディアムテンポの中に、
生楽器とデジタルサウンドがバランスよく噛み合っており、
とても聴きやすい曲です。
なんでしょうね、
歌詞が抽象的であればあるほど、
その先は勝手に聴く側が不足している分を穴埋めして聴いてしまうので、
変に聴き入ったり、
思い入れが出来てしまうんですよね
(ちなみに私が作詞するときも同じ考えで綴ります)。
…というわけで、皆さんの中にも共感する方がいれば嬉しいです。
今日もありがとうございます。
なぜか聴きたくなって、
ウォークマンに入れてしまいました。
2002年に発売された、shelaの『ROSE』。
歌詞が描く季節も違うし、
現在、いわゆる「伝えたい想い」みたいなのはないんですが、
歌詞と似たような経験をしてふと思い出したこともあって、
手元に置いておきたくなりました。
ボーカルも力強いし、
ミディアムテンポの中に、
生楽器とデジタルサウンドがバランスよく噛み合っており、
とても聴きやすい曲です。
なんでしょうね、
歌詞が抽象的であればあるほど、
その先は勝手に聴く側が不足している分を穴埋めして聴いてしまうので、
変に聴き入ったり、
思い入れが出来てしまうんですよね
(ちなみに私が作詞するときも同じ考えで綴ります)。
…というわけで、皆さんの中にも共感する方がいれば嬉しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます