![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/58107ee13d1474410f9fdb6ebb1bd272.jpg)
久慈浜海水浴場にて(茨城県日立市)
こんにちは。
今日もありがとうございます。
おそらく半年くらい前に似たようなことを書いてると思うんですが、
最近、また思うところがあるので、
綴ってみます。
いやー、よくあるんです。
もう手に入らないものに対して、
後悔や嫉妬がめちゃめちゃ沸いてしまうことが。
もちろん、手に入らない分だけ理想が膨らみ、
同時に手に入らない分だけ満たされませんから、
そうなってしまうわけです。
で。
最近になって、
「これは人や物だけでなく、機会や時間も対象に含まれるのではないか?」と、
思いを巡らすわけです。
例えば、
「ああ言っておけばよかった」、
「あんなこと言わなきゃよかった」、
「あの時の自分には〇〇が足りなさ過ぎた」、
こんな具合に、です。
もちろん、いつどんな時もベストな決断が出来る人なんていません。
時に下手な選択をしてしまうのが人間ですし、
その下手な選択ですら、「本人なりには」ベストだったりします。
つまり、纏めるとこうです。
「後悔は人間の宿命で、なぜかその後悔は大きく見える」。
後悔とは上手く付き合う術を身につける必要がありそうです。
こんにちは。
今日もありがとうございます。
おそらく半年くらい前に似たようなことを書いてると思うんですが、
最近、また思うところがあるので、
綴ってみます。
いやー、よくあるんです。
もう手に入らないものに対して、
後悔や嫉妬がめちゃめちゃ沸いてしまうことが。
もちろん、手に入らない分だけ理想が膨らみ、
同時に手に入らない分だけ満たされませんから、
そうなってしまうわけです。
で。
最近になって、
「これは人や物だけでなく、機会や時間も対象に含まれるのではないか?」と、
思いを巡らすわけです。
例えば、
「ああ言っておけばよかった」、
「あんなこと言わなきゃよかった」、
「あの時の自分には〇〇が足りなさ過ぎた」、
こんな具合に、です。
もちろん、いつどんな時もベストな決断が出来る人なんていません。
時に下手な選択をしてしまうのが人間ですし、
その下手な選択ですら、「本人なりには」ベストだったりします。
つまり、纏めるとこうです。
「後悔は人間の宿命で、なぜかその後悔は大きく見える」。
後悔とは上手く付き合う術を身につける必要がありそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます