こんにちは。
「自分のキャラ」って、あるじゃないですか。
暗い。
明るい。
ネガティブ。
優しい。
攻撃的。
変わり者。
恋愛体質。
ざっと挙げただけでも、すぐに数十も出ますよね。
それが、日ごろの行動であり、
言動であり、
思考であり、
感情を作っている、
こんなことが言えると思います。
要するに、「自分のキャラ」って、無意識のうちに頭に入っているわけです。
しかし。
この「自分のイメージ」が肯定的なものであればいいのですが、
「モテない」とか「陰湿だ」とか、
否定的であればあるほど、
言動も否定的になり、
どんどんどんどん沈んでいくような毎日を送ることになります。
そこで、
自分のイメージが嫌だ、だから変えたいよ!とか、
最近ずうっと憂鬱で沈んでいるんですよー!という方に、
ヒントになればと思って、
一つ、お話をしてみようと思います。
∞ ∞ ∞
野球での話。
バッターがスランプに陥ってしまったり、
守備が得意なはずの選手がエラーを連発してしまったり、
こんなことが、シーズンに幾度かあります。
こんな時こそコーチの出番なんですが、
さてさて、アドバイス以外にどんなことをするでしょう?
…褒める、こともあるかもしれません。
しかし、それ以上に有効なのが、
「本人が絶好調だった時の様子を見せる」、
こういうことなんですね。
「自分も悪くない」とか、
「こんなに自分はいいんだ、出来るんだ」とか、
フッと肯定的なイメージが沸いて来るそうなんです。
∞ ∞ ∞
もうおわかりでしょうか。
自分のイメージを変えたい、
悪い流れを断ち切りたいのであれば、
自分が良かった時、
理想に近かった時、
例えばこういう時の様子、姿勢を思い出すと、
自己イメージが肯定的になっていく、
ということは、おわかり頂けるでしょうか。
私は本当に落ち込みやすい人間なんですが、
そんな時は、
自分の良かった時のこと(楽曲や写真など私の作品、ブログ)を思い出すとか、
恥ずかしながらスマイルを撮った写メールを見てしまう(!)とか、
やってみています。
マァ、「スマイル」はちょっと極端だし抵抗ある人もいるでしょうが、
いつでも「肯定的な自分」に戻れるようにしておけば、
そんなことをいちいちしなくても、
どんどん肯定的な自分が育っていくはずです。
私も思い切って、自己イメージを変えようと毎日いろいろ試してます。
自分自身を変えたいという皆さん、
一緒にがんばってみませんか??
「自分のキャラ」って、あるじゃないですか。
暗い。
明るい。
ネガティブ。
優しい。
攻撃的。
変わり者。
恋愛体質。
ざっと挙げただけでも、すぐに数十も出ますよね。
それが、日ごろの行動であり、
言動であり、
思考であり、
感情を作っている、
こんなことが言えると思います。
要するに、「自分のキャラ」って、無意識のうちに頭に入っているわけです。
しかし。
この「自分のイメージ」が肯定的なものであればいいのですが、
「モテない」とか「陰湿だ」とか、
否定的であればあるほど、
言動も否定的になり、
どんどんどんどん沈んでいくような毎日を送ることになります。
そこで、
自分のイメージが嫌だ、だから変えたいよ!とか、
最近ずうっと憂鬱で沈んでいるんですよー!という方に、
ヒントになればと思って、
一つ、お話をしてみようと思います。
∞ ∞ ∞
野球での話。
バッターがスランプに陥ってしまったり、
守備が得意なはずの選手がエラーを連発してしまったり、
こんなことが、シーズンに幾度かあります。
こんな時こそコーチの出番なんですが、
さてさて、アドバイス以外にどんなことをするでしょう?
…褒める、こともあるかもしれません。
しかし、それ以上に有効なのが、
「本人が絶好調だった時の様子を見せる」、
こういうことなんですね。
「自分も悪くない」とか、
「こんなに自分はいいんだ、出来るんだ」とか、
フッと肯定的なイメージが沸いて来るそうなんです。
∞ ∞ ∞
もうおわかりでしょうか。
自分のイメージを変えたい、
悪い流れを断ち切りたいのであれば、
自分が良かった時、
理想に近かった時、
例えばこういう時の様子、姿勢を思い出すと、
自己イメージが肯定的になっていく、
ということは、おわかり頂けるでしょうか。
私は本当に落ち込みやすい人間なんですが、
そんな時は、
自分の良かった時のこと(楽曲や写真など私の作品、ブログ)を思い出すとか、
恥ずかしながらスマイルを撮った写メールを見てしまう(!)とか、
やってみています。
マァ、「スマイル」はちょっと極端だし抵抗ある人もいるでしょうが、
いつでも「肯定的な自分」に戻れるようにしておけば、
そんなことをいちいちしなくても、
どんどん肯定的な自分が育っていくはずです。
私も思い切って、自己イメージを変えようと毎日いろいろ試してます。
自分自身を変えたいという皆さん、
一緒にがんばってみませんか??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます