![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/1bedbdbb1a39e22b8ea94466d775e088.jpg)
こんにちは。
今日もありがとうございます。
結果論にならないよう、今のうちに投稿しておきます。
本日は衆議院議員選挙の投票日です。
ちなみに私は期日前投票を済ませているので、
今日は投票には行きません
(しかし、昨日は某駅前で、私が応援している議員さんと握手出来たのは嬉しかったなー)。
そんな選挙ですが、今回の衆院選は「政権選択」が争点になっています。
それは構わないにしろ、近いうちに政界再編があって、
結局はどちらが勝とうとも混乱は避けられないと私はみています。
政治理念や考えは政党ごとにあるものの、
その政党の考えは別にして、実際の候補者の考えにはばらつきがあり過ぎるか、100%一緒かで、
さらに考えが統一されている政党はどれもあまり現有議席は多くありません。
つまり、表向きの形が政党であれ派閥であれ、
意見の集約は難しいので、新政権は実態としては連立政権のような形にしかならず、
結局は政策や考えが近い同士でやりませんか?という流れになると予測しています。
結局、この衆院選では、政策や理念とは別のところで、
紅組と白組に別れて争っているような印象を受けます。
こんな書き方をすると特定の政党の支持者かと思われてしまいそうですが、
それでも私は、
「皆さんは政策で見て投票しましたか!?」と言いたくなります。
日本を良くしようという気持ちを込めて投票する人が一人でも多いよう願います。
今日もありがとうございます。
結果論にならないよう、今のうちに投稿しておきます。
本日は衆議院議員選挙の投票日です。
ちなみに私は期日前投票を済ませているので、
今日は投票には行きません
(しかし、昨日は某駅前で、私が応援している議員さんと握手出来たのは嬉しかったなー)。
そんな選挙ですが、今回の衆院選は「政権選択」が争点になっています。
それは構わないにしろ、近いうちに政界再編があって、
結局はどちらが勝とうとも混乱は避けられないと私はみています。
政治理念や考えは政党ごとにあるものの、
その政党の考えは別にして、実際の候補者の考えにはばらつきがあり過ぎるか、100%一緒かで、
さらに考えが統一されている政党はどれもあまり現有議席は多くありません。
つまり、表向きの形が政党であれ派閥であれ、
意見の集約は難しいので、新政権は実態としては連立政権のような形にしかならず、
結局は政策や考えが近い同士でやりませんか?という流れになると予測しています。
結局、この衆院選では、政策や理念とは別のところで、
紅組と白組に別れて争っているような印象を受けます。
こんな書き方をすると特定の政党の支持者かと思われてしまいそうですが、
それでも私は、
「皆さんは政策で見て投票しましたか!?」と言いたくなります。
日本を良くしようという気持ちを込めて投票する人が一人でも多いよう願います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます