こんにちは。
自分の弱さを思い知らされました。
ケータイが不調になったんです。
午前中かな、いきなりケータイからネットに繋ぐ、ということが、
全く出来なくなったんですよ。
ウェブページなんかは無理。
メールも送れない。
だから、もちろんブログの投稿もダメ。
それで、なにがわかったか。
そうです。
普段、私がいかに携帯というものに依存してしまっているか、
こんな考え方というか視点を持てたことで、
自分が情けなくなりました。
四六時中メールを打ったり、
ウェブでニュース、掲示板を見たり、
着うたやアプリをダウンロードしたり、
気がつけばチャカチャカチャカチャカずぅーっとケータイをいじっているわけです。
ここらへんでそろそろ、ケータイの使い方を考えなければなぁ…とか、
自省させられました。
例を挙げるとこうです。
メールが好きなのか、
メールを送る相手を大切にしたいのか。
ウェブを見たいのか、
ウェブを見ることで時間の充実を得たいのか。
要するに、
「どう使うか」ではなくて、
「使うことでどうなっていくのか」が重要なんだよ、って。
なくなって初めて気付く視点がある。
おかげさまでもう直っていますが、
ケータイより人を大切にしよう、
そう考えた一日でした。
自分の弱さを思い知らされました。
ケータイが不調になったんです。
午前中かな、いきなりケータイからネットに繋ぐ、ということが、
全く出来なくなったんですよ。
ウェブページなんかは無理。
メールも送れない。
だから、もちろんブログの投稿もダメ。
それで、なにがわかったか。
そうです。
普段、私がいかに携帯というものに依存してしまっているか、
こんな考え方というか視点を持てたことで、
自分が情けなくなりました。
四六時中メールを打ったり、
ウェブでニュース、掲示板を見たり、
着うたやアプリをダウンロードしたり、
気がつけばチャカチャカチャカチャカずぅーっとケータイをいじっているわけです。
ここらへんでそろそろ、ケータイの使い方を考えなければなぁ…とか、
自省させられました。
例を挙げるとこうです。
メールが好きなのか、
メールを送る相手を大切にしたいのか。
ウェブを見たいのか、
ウェブを見ることで時間の充実を得たいのか。
要するに、
「どう使うか」ではなくて、
「使うことでどうなっていくのか」が重要なんだよ、って。
なくなって初めて気付く視点がある。
おかげさまでもう直っていますが、
ケータイより人を大切にしよう、
そう考えた一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます