
午後から氷河観光に出発です
コロンビア大氷原から流れ落ちてくる
氷河の一つアサバスカ氷河の観光です

先ずアイスフィールドセンターからシャトルバスに乗り
こちらの雪上車に乗り換えアサバスカ氷河に向かいます
雪上車は56人乗り6輪駆動で大きな車です
世界に23台しかなく観光で乗車できるのはここだけだそうです
なんと1台1億3千万円もするそうですよ!
私達は中国のツアーの方と同乗、ガイドさんの説明は行きが中国語
帰りが日本語で傾斜のきつい坂道を登ります

ドライバーはこちらのブリちゃん!

青い所も氷河です

コロンビア大氷原の先端部分アサバスカ氷原に到着です
雪上車を降り氷河の上に立ちました~~!
ここは厚み300mの氷河の上です

そしてその氷河の上を歩きます
寒いけど気持ちの良い寒さです

氷河観光も終わり雪上車・シャトルバスを乗り継いで
アイスフィールドセンターに戻ります
再びバスに乗り込み湖巡りをします

ボウ峠でバスを降り静かな森を少し歩くと展望台に到着
ペイト湖が見えてきました

この湖面の色はミルキィーブルーって言うんでしょうか
絵の具かバスクリンでも流したような・・・
神秘に満ちた美しいペイト湖です
季節や時間帯によっても色が変化するそうです


2つ目はボウ湖
駐車場の横にある小道に入ると
突然息をのむようなきれいな湖が目の前に広がります

ボウ湖はボウ氷河がとけてできた氷河湖です
水は冷たくて湖底の小石が見えています
深くなるとコバルトブルーの湖面を輝かせています

ボウ湖の湖畔をゆったり散策します
見る角度によって湖面の印象はかわります



公園には高山植物があり
一度踏みつけてしまうと死んでしまって
なかなか次が育たないため、立ち入り禁止のところがありました


ヤナギラン(ピンク)

駐車場からガイドさんを先頭に階段や坂道を歩きます

モレーン湖のエメラルドブルーとテンピークスの山々の
コンビネーションは素晴らしいの一言!
見つめているとすぅ~~っと吸い込まれそうになります

ゆったりモレーン湖畔を散策
再びバスでフェアモント・シャトー・レイク・ルイーズへ・・・

連泊のレイクルイーズ内のレストランで夕食です

メインはお肉

デザートはブルーベリーケーキとコーヒー

夕食後ホテルの近くを散策
明日はもう旅の最終日です
そしてホテル出発が7時ととっても早いので
最後の湖畔散策に出かけます

できればフェァモントにもう一泊して
晴天のルイーズ湖畔から
名峰マウント・ヴィクトリアを眺みたかった(*б,б*)v
(`・ー・)bグッドラック♪
冷たい空気が流れてくるようです。
今までの画像を見ても ほんと皆絵葉書のようで
素晴らしい景色ですね。 (o^^o)♪
高山植物が日本の花みたいで ほほ~って
思いました~
うちに自生しているベニバナイチヤクソウ
他の国で咲いているのを見たら不思議な気がしました。
デザートのケーキはいつも美味しそう~^^
こんばんわ~見てくださったんですね。ありがとうございます
アメリカ・カナダの大自然の驚異と広大な景色に圧倒されっぱなし・・・
私のカメラには到底表現する事はできませんでした
最初のピンクの植物はベニバナイチヤクソウって言うんですか?
植物は好きでガイドの方に名前を聞くのですが
今回はガイドさんに聞けませんでした
コアジサイさん家の植物はいつも生き生きして気持ちよさそうですね
実は明日から2泊3日で霧ヶ峰高原にハイキングに行くんですが
あいにく3日間共雨模様~~そちらの気候はどうなのかしら?
1枚着るもの増やしたらいいのか悩んでいます
もうこちらは夏の気配はなく 秋が来てます。
霧ヶ峰はウチから八ヶ岳の向こう側 ちょうど反対側にあって
標高もあちらの方が高いので うちよりもっと寒いはずです。
週間天気を見ても 4日の金曜に晴れマークが付いている
だけなので 寒いと思いますのでそれなりの服装で。
ようこそ! 長野県へ (o^^o)♪
生憎の空模様のようですが楽しんでくださいね♪
こんばんわ♪
最新の情報ありがとうございます
車山高原は霧!霧!霧!でなにも見えません!
明日も雨予報なので予定を変更して
諏訪湖で観光しようと考えています