山友女子会の新年会です
こんな茶壷のポストがある
お茶で名高いJRの駅前で12時10分前に集合
駅から徒歩2~3分
予約が取り難いお店でランチです
たしか昨年の暮れに予約して2月末にとれたそうです
個室でゆったりいただきます
おばさん7人は隔離しないとまわりに迷惑がかかります(注)
まず椀ものから~
お食事をしながら3・4月の山歩きの予定を決めます
いつものことですがみんな人の話は聞いていません!
でもいつの間にか予定は決まっているんです(不思議!)
天ぷらかお造りどちらか選択します
季節のものが盛だくさんです
仲居さんがお料理の説明をしてくださいます
聞いているような・・・
聞いていないような・・・
もうみんなずっとおしゃべりしています
ひじきご飯とお味噌汁
ご飯はおかわりできます
もちろんいただきましたよ
最後はデザート
ほうじ茶のわらび餅に抹茶のティラミスなど
食べる順番を言われたのでその通りにいただきます
わらび餅はパンの先生手作りと同じ食感でした
これで2000円
ランチの後は目の前のカフェでコーヒーをいただきながら
お話は限りなく続きます
だれかストップかけないと・・・
今年も元気でこの仲間と
楽しい山歩きができますよう
どんな景色と出逢うことができるか楽しみです
ポストって赤いあれでないといけないのかと
思っていました
お料理も素敵ですね
これで2000円ですか
お値打ちですね
おシャベルも弾まれたことでしょう
1回目もビーフシチューとか焼肉とか美味しそうでしたよね?
いいなぁ~~ 良き仲間~~
お開きの時の皆さんの後ろ姿のシルエットが細い!
さすが山歩きしてらっしゃる方々~~ 見習いたい!
最初見た時はなんやこれは!と思いましたが
平等院があるお茶で知られた観光地なので、茶壷のポストも納得です
夜はお値段が高くて主婦では行けないお店も
手頃な値段でランチがいただけると口コミで人気店だそうです
たまにはこういうのもいいですね
そうなんです。なかなか予約がとれなくて
帰りに2ヶ月後の予約を入れてきました
メンバーは7名!それぞれの知識や情報量はハンパなくすごいと思います
話しだすと止まらない・・・
いい仲間に恵まれました
でも山歩きは、みんな年々体力や足腰が弱ってきているので
食事会が増えてきました
山歩きは行けるあいだにいっとかないとね!!