☀️
確定申告が終了したばかりですが、ホッとする間もなく新たな仕事が降ってきたsweetpotatoです。
職場からの預かりもの。
こちらに細工をし、おちびちゃんが遊べるように…
と、まだ慣らし中のおちびちゃんが本格的に活動するまでにの曖昧な期限付き。
ゆるいプレッシャーだわ😅
なので、家で構想。職場で作業。家で仕上げ?
の、予定を立てました。

ちょっとずつ進行中。
こんなことをやってるので、時間がいくらあっても足りないと感じる毎日。
もう、試験は目前😓
過去問に取り組んでますけど、全教科取り組むのは無理な気もして来ました。
そこで再びこの手帳。

朝活手帳の登場です。
実は、確定申告に没頭してるあたりから頓挫。
事務席に陣取っているオットが寝てからの作業だった為、宵っ張りの朝寝坊が復活!
手帳付けるよりも、入力!!
を優先してました。
この手帳に印刷されてる4時から9時までの朝活は、ほぼ毎日同じ事だったため、バーティカルの時間割りは書いていて面白くなかった。
その時間枠を8時から出勤前の時間に直しました。
ワタシが家で家事以外に活動してる時間です。
最初からこの時間帯に直して使えば良かったですねぇ。
シフトが入ってる日。入ってない日。
委員会がある日。付随して活動する日。
病院に行く日。何にもない日。
4月からはシフトの曜日が固定しておらず、持ち歩いてる普段の手帳だけではなかなか予定も立てにくいと感じてました。
細かな時間を気にしてると、また途中で嫌になってしまうかも知れないけど、その時はまた活用法を考えれば良いか♪
と、ゆるく考えてるワタシなのでした。