*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

夏のお楽しみ~お土産たくさん!

2022年08月14日 | お出かけ
石巻辺りの光景。常磐道よりの景色↑


二泊三日の帰省最終日は、恒例のお土産祭り!?

お墓参りも親戚回りも済ませてしまったので、朝もチェックアウト近くまでゆっくり過ごしました。

自宅までの帰り道、いったい何を買うつもりなんでしょう?

留守番の子ども達にリクエスト聞きながら出発!

まずは、オットイチオシ海苔店にてご飯のお供を購入。そのお店でお菓子をゲット。

そして、いつもと違う道を指定するナビに文句を言いながらも、新しく出来た道路を走る🚙💨
そこで気付いたオット。

「萩の月、買えない道かも!」

はい、萩の月は、オットもですが子ども達の好物。

「どこで買えるか探して~」とオットからの指令を受けて、探したサービスエリア。

萩の月はありましたよ!
でもね、たくさんのお菓子も売っていたんです。
オットの目が爛々✨

はい、こんだけ買いました~


全部自宅用お菓子😑

色々薬を飲んでいることを知っているお姉さんに「お菓子は食べちゃダメでしょ」と言われても、
「糖尿病になると、甘いものを食べずにいられなくなるみたいね」
と、そんな点もご存知。
身近に血糖値高い人が多いし

言われたことはすっかり忘れたふり。
子ども達へのお土産を口実に、自分の好みのものばかり。

震災前(まだ糖尿病発症前)までは、ご飯のおかずになる魚類を買っていたりしたのに、今はそんなの全く買わなくなりました。

今回は、ホテルで朝食や外食ばかりで過ごしましたが、デザートを食べないで来ました。
もしや、欲求不満だったのかしらね🤔

でも、いつもより食事量が増えているので、血糖値はどうなんでしょうね。

毎回、帰省すると胃袋が大きくなってしまうので、多分数値は上がるでしょう。
おまけにこのお菓子の量。

多分、1週間くらいしか持ちませんね。



さて、ワタシが楽しみにしていたブルーベリー狩り。
こちらはまだまだこれから熟すようで、思っていたような収穫は出来ませんでした。
ざっとこんな感じ



雨の中の収穫作業。
写真を撮る手は足りず、果樹園跡地の様子はご紹介出来ませんが、いつかまた、収穫してみたいなぁと思いました。


いつも東北道を利用しますが、ナビは常磐道の指示。
たまには…と通ってみたら、渋滞もなく順調。
どしゃっと雨が降ったり、急に晴れたり、毎日天気の移り変わりの激しいこと。
コロナ禍のお墓参りは、お盆をずらして。というワタシの発案は、「お正月よりもお盆が大事」というオットにはいまいちだったでしょうが、訪問した親戚とはゆっくり話も出来、混雑してないお墓は散策代わりとなり、いつも忙しい親戚達に追いたてられるようにバタバタ過ごしていたワタシにも、ゆとりを感じることが出来ました。

お寺に奉ってある松の木。この松の謂れも初めて聞けたし

窓の向こう側の話も出来たし

過去に帰省中、オットと話すことなんかなかったなぁと思いながら、このような帰省方法は癖になりそう。
って言ったら、兄弟親戚達とワイワイ飲んだり食べたり喋ったりするのが楽しいから、今回だけ。
と言われてしまいました😆


夫婦二人での行動は、ワタシには優しくても、オットにはいまいちだったようですね~
でも、ワタシやムスメが今の職場にいる限り、お盆の休日は無いってこと、忘れませんように。

常磐道のルートの中で、浪江~双葉町は、放射線量の違いで景色も違っていました。
荒れ果てた田んぼと、田んぼが復活していた町との差は、なんだか虚しさが感じられました。
この差は、放射線量の差でもありました


コメント (4)