☀
遅めの春休みをどう過ごすか?
日々考えてるsweetpotatoです。
先ずは、やっぱり手芸ですね!
雨の日のおこもり作業で作ったもの

大学のテキスト専用ブックカバー

サイズピッタリ!専用だからね😊
この生地は亡き母の置き土産。
このブログでも紹介してると思うのたけど、裁断してあるので、何を作ろうかといつも悩んでいました。
ボックスティッシュカバーやA5サイズのブックカバーにはちょうど良い大きさに裁断してありました。
またこの柄を見つけたら、ボックスティッシュカバーを作りましょ。
実家のどこかにまだあるはず
ミシン出して仕舞っての作業を面倒がり、つい手縫いに走っていたけど、ミシンだとあっという間に完成するので、億劫がらずにやらないとですね!😅
何ヶ月かぶりで使ったミシンからは『キュルキュル』と音がしました😰
購入してかれこれ40年近くになりそうなお宝ミシン。
まだまだ働いてもらわないとね~
次はこれ!
と予定を立てて、生地の裁断もしました〜

25cm丈のラミネート生地から、ポーチ3つ分を取り、副資材もセット。
このラミネートはいつ買ったものやら🤔
使い時を逃したような可愛いピンク。
自分が使うには気が引ける
副資材は在庫から発掘したので、お揃い感の無い組み合わせ😅
ロゴ付きのファスナーは売り物には出来ないけど、プレゼントには出来そうです。