☁️
節分の昨日は、雪予報だったsweetpotato地区。
予報に反して雨…
そんなに降らなかったけど、いつも自転車で行く教会には徒歩で向かうことにしました。
が、駅から少し離れた場所なのを忘れ、教会学校ギリギリで到着😆
教徒さんは、ワタシの場所を空けて待っていてくれました😅
今やすっかりメンバーの仲間入りです
今回は、ちょこっと難しい内容の場所だったけど、自分の会社員時代を思い起こしながら聞いていました。
🤔こんな上司がいたら、さぞ仕事がやりやすかっただろうな…と。
(マタイ8:5〜3)
さて、この日は主日礼拝で晩餐式がありました。
1ヶ月早いなぁ〜とノンクリスチャンのワタシはぼんやり光景を眺めていました。
ふと、
『あれ?ガスコンロ…』
と、おでんの仕込みをしていたことを思い出しました。
オットに確認してもらおうとLINEを開けてみたら
『雨だから迎えに行く』とメッセージ
ムスコと2人でモーニングに出かけていたオット。
帰宅してるのねと思って、ガスコンロの事をメッセージで伝えると
『鍋、凄い熱いけど、火は消えてる』
あ~!やってしまいました😰
やはりつけっぱなしで出かけてしまったようです。
使っていたのはストウブのお鍋。
あれは蓋が重いのでカタカタ言わず、ちゃんと見てないといけないのです。
このストウブ鍋が幸いして焦げ付きもせず、スープもちゃんと残ってました。
沸騰してる時間が長く、センサーが反応したのでしょう。
センサーは良く反応するので、調理中に火が消えちゃうこともしょっちゅう。
いちいちつけなおすのも面倒と思っていた機能だけど、今回は大いに役立った機能でした。
しかしまぁね😥
父もガスコンロつけたまんま他の事をやってましたけど、ワタシもとうとうこんな事をするようになったんだわ〜と、がっかりな1日でした。
でも煮込んだおかげで、鍋の中のお肉は骨からスーッと外れ、キレイに食べることが出来ました。
『誰かさんの失態のおかけで、お肉が美味しい』
って、オットが珍しく料理を褒めていました😆
気づかれた時は血の気が引いたことでしょう。
逆に美味しく出来上がったと言うことで、何より何より。
守られましたね〜。
上司話、百人隊長のところですね。聖書の箇所を、そうやって自分の人生と重ねていくときに、さらに示唆が与えられると思いますよ〜。
お察しのように、あっ!と気付いたときは、礼拝を途中で抜け出そうかと思いましたよ😱
センサー付だから大丈夫とは考えたけど、フライパンはすぐにセンサーが反応しますが、ヤカンは殆んど反応せず。
鍋はどうなの?とヤキモキしました。
本当に守られたんだわ〜と実感😔
時々自分の経験と照らし合わせられるページもあって、難解と思っていた聖書も、生活の参考になっているのが不思議で面白いなって思います。
そんな意見を述べる私を、ニコニコ顔で聞いて頂いてます