*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

週末の家政婦生活!? あっちもこっちも呆れるぜ!

2021年04月27日 | お出かけ


週末の二泊三日で、ムスコの引っ越し準備に大阪へ。
タイミング悪く、『緊急事態宣言』なんか出ちゃって…
でも、引っ越し日は決定してるし、アパート退居も決まっています。

事前から予定していたし、行くっきゃない!


本当は一泊のつもりでした。
ムスコも、「無理に来なくて良いよ」
と言っていたのだけど、ムスコの「来なくて良い」はあてになりません。

四年前、寮の退室日になっても完了しなかった人ですからね。

で、結果は…

ワタシが行かなかったら、荷物出しの日までに終わらなかった…
ほど『汚部屋化』していたムスコの部屋😵

連日遅くまで仕事だったとはいえ、転勤は2月には内定していたんだけどなぁ。
荷物の箱詰めくらい、すぐできると思ったみたいだけど、寮にいたときよりも荷物が2倍。

そして、『汚部屋』の片付け…
ベッドの下。机の下はカオス😨

丸1日かかっても終わらなかった現実に、ワタシはキレちゃうんじゃないか?と思ったけど、以外と粛々とやっていたワタシ😅

片付けがいつか終わる。
もう、散らかす人はいない。
って思ったからでしょうか?

しかし、出る出るゴミは、ゴミ袋10枚じゃ納まらず…

資源ゴミの分類やら、なんやら…

掃除機よりもホウキが早い!
と思ったワタシは、こんなギリギリでホウキを買ってチョコチョコ掃除を始めました。

吸いとれない大きなゴミから、カーペットに絡まる髪の毛から、ホウキが大活躍!!

真夜中でも煩くないし、見直したぜ!ホウキ!!
勿論、ちり取りとセット使いですよ


どこに座るの?というくらい…ゴミだらけだった部屋に、ようやく段ボールを組み立てるスペースが生まれました。

その間、洗濯機は目一杯働いて貰いました。


はぁ😞💨

こんな状況と分かれば、もう少し早く来れば良かったなぁ。と思いながら、五年間の一人暮らしで、掃除も自炊も衰退していったムスコ。

部屋の片付けをしながら、未開封のmamazon(母親からの宅配便)を見つけた時はガッカリしました。

たまには自炊もしてるんだろうと思っていたけど、少なくても半年前には自炊なんてしてない様子が、キッチンを見て分かります。

蛙の子は蛙か。

オットの一人暮らしの部家には、手付かずのお米があったり、お鍋はあってもお玉が無かったり。
冷蔵庫にはジュースとビールだけしかありませんでした。

せっかく送ったmamazonを、また送り返すという、なんとも残念な作業。

シフトの関係で、これ以上長居も出来ず、未完で終わった引っ越し準備。

まぁ、ゴミの収集車も来たし、一時置き場の浴室もスッキリ。
ムスコに浴室掃除を任せ、ワタシは箱詰めとトイレ掃除。

一人暮らしする前に、ムスコには浴室掃除任せていたので、そこは楽しそうにやっていたけど、トイレ掃除は殆ど教えて来なかった。
学校の清掃には、今は生徒にはやらせてないトイレ掃除。
こまめにやらないと、ちょっと厄介なことになりますよね。
そこもね、蛙の子は蛙なんです(笑)

そんなこんなで、滞在中にまだハプニングもあったけど、せっかくの大阪なのに、一歩も外に出ずのステイホームinムスコ宅。

ご飯食べるよりも、まず片付けよう!という食生活は実に貧相。
まぁ、ステイホームだから体重に増減はなかったですけどね。
水も飲まなかったなあ

「東京駅まで迎えに行く」と、オットとムスメがお出迎え。
これまで二泊も留守にしたことはなく、ちょっとした歓迎ぶりでしたが…

や、は、り!

キッチンには、食器が山!
脱衣場には、洗濯物の山!

さぁ、またしても粛々と…ね。粛々と。



新幹線の車窓から…
見えにくいけど、どこか分かるかな?
きれいな月が出てました。
今回の旅、一番の景色でした♪


半年後の準備も車内で😅



コメント (2)