旅の2日目。。。
千曲川が流れる高原の城下町”小諸”へ。。。
その城下町より低い位置にある「穴城」として全国的にも珍しいと言う小諸城址『懐古園』を訪ねました♪
~三の門~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/95/5f43951461a48fed208cbfe95aa7a3c3.jpg)
「懐古園」と言う額のの文字は徳川16代当主徳川家達が書いたものだそうです。(国重要文化財)
そして次に現れたのが二の丸跡の大きな石垣。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e7/42fceb4ce9b998641e5e9144893fe761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/05/aa0fe9406529201cb114b82b21522883.jpg)
秋は紅葉の名所としても知られている懐古園。
ピークは少し過ぎていましたが、歴史ある城址と紅葉は風情ある光景を魅せてくれました☆.。.:*・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ba/2219cf1a869e257f611ef2812e7b2a9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8a/8d1e13ffcac32c1f6394dc1dcec75d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/8cd559f5c78262472a991fb9652ba72c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/77f2181c4d93708ecbc1fd9f2cb73c8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/145821014d67372dd11d4851f56cbcfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/7fedcf30329459bd22c181442dd990d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7c/29aa372e4a138291d44d999b0890e704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/75165e7448fb65cbcf2fdf5adaff4eb5.jpg)
もみじの赤は一際目を惹きますね☆.。.:*・
~武器庫~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/a759840f2df9ef9909a8a84be02322f3.jpg)
~東屋~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e0/13745a3789bba579e193268958a2a5db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8a/f244db546ce14f20229dad1b26e67d7a.jpg)
錦鯉と紅葉のコラボ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/a93ee04ebf32304d28cb18c4a8c74cf4.jpg)
紅葉ではありませんが、これって一体何?(@_@;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4d/e2c5c0c434e9168046b7604649308a85.jpg)
園内の富士見台から見る千曲川☆.。.:*・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/6dc0c1351d44b5dc5aae8adf083f5b76.jpg)
懐古園散策、色鮮やかな紅葉に魅せられ、歴史情緒に触れたひとときでした。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
このあとは隣町、東御市の『海野宿』へ。。。~つづく~
千曲川が流れる高原の城下町”小諸”へ。。。
その城下町より低い位置にある「穴城」として全国的にも珍しいと言う小諸城址『懐古園』を訪ねました♪
~三の門~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/95/5f43951461a48fed208cbfe95aa7a3c3.jpg)
「懐古園」と言う額のの文字は徳川16代当主徳川家達が書いたものだそうです。(国重要文化財)
そして次に現れたのが二の丸跡の大きな石垣。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e7/42fceb4ce9b998641e5e9144893fe761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/05/aa0fe9406529201cb114b82b21522883.jpg)
秋は紅葉の名所としても知られている懐古園。
ピークは少し過ぎていましたが、歴史ある城址と紅葉は風情ある光景を魅せてくれました☆.。.:*・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ba/2219cf1a869e257f611ef2812e7b2a9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8a/8d1e13ffcac32c1f6394dc1dcec75d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/8cd559f5c78262472a991fb9652ba72c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/77f2181c4d93708ecbc1fd9f2cb73c8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/145821014d67372dd11d4851f56cbcfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/7fedcf30329459bd22c181442dd990d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7c/29aa372e4a138291d44d999b0890e704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/75165e7448fb65cbcf2fdf5adaff4eb5.jpg)
もみじの赤は一際目を惹きますね☆.。.:*・
~武器庫~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/a759840f2df9ef9909a8a84be02322f3.jpg)
~東屋~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e0/13745a3789bba579e193268958a2a5db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8a/f244db546ce14f20229dad1b26e67d7a.jpg)
錦鯉と紅葉のコラボ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/a93ee04ebf32304d28cb18c4a8c74cf4.jpg)
紅葉ではありませんが、これって一体何?(@_@;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4d/e2c5c0c434e9168046b7604649308a85.jpg)
園内の富士見台から見る千曲川☆.。.:*・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/6dc0c1351d44b5dc5aae8adf083f5b76.jpg)
懐古園散策、色鮮やかな紅葉に魅せられ、歴史情緒に触れたひとときでした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
このあとは隣町、東御市の『海野宿』へ。。。~つづく~