出雲旅の初日の宿泊先は『玉造温泉』
出雲に来たら、やっぱりここの温泉は外せませんよね。^^
出雲大社を参拝した後(稲佐の浜に寄ってから)、一畑バスでJR出雲市駅へ。
そしてJR電車に乗って玉造温泉駅で下車です。。。

この日お世話になった旅館はこちら↓玉造温泉『紺屋』さんです。。。


夕食~♪(お酒は飲めないのでゆずサイダーを頼みました^^)

朝食~♪

『玉造温泉』は、はるか古代から三種の神器のひとつである勾玉の産地として知られています。
翌朝、玉湯川が流れる温泉街を散歩しました。パワースポットがあちこちに点在する温泉街です♪

勾玉形の石組みの真ん中にある青めのうの原石をなでると良いことが。。。

足湯もあります。湯けむりがわかりますか?^^

こちらは勾玉がデザインされたマンホール。

そして、川沿いに出雲神話をモチーフとした9体のオブジェが点在します。探してみました!
"八岐大蛇退治神話″

″因幡の白うさぎ″(出雲大社にもありましたね)

"八十神の迫害"

"根の国訪問"

"佐太大神誕生"

"恋山"

″三種の神器″

"姫神"

。。。う~ん?!ひとつ足りない。。( ̄▽ ̄;)。。。
さてさて。。。
出雲旅、2日目は世界遺産の石見銀山へ!!
ちょっとばかり遠いので、レンタカーを調達!走りましたよ~♪

この続きは次回で。。。

出雲に来たら、やっぱりここの温泉は外せませんよね。^^
出雲大社を参拝した後(稲佐の浜に寄ってから)、一畑バスでJR出雲市駅へ。
そしてJR電車に乗って玉造温泉駅で下車です。。。


この日お世話になった旅館はこちら↓玉造温泉『紺屋』さんです。。。


夕食~♪(お酒は飲めないのでゆずサイダーを頼みました^^)

朝食~♪

『玉造温泉』は、はるか古代から三種の神器のひとつである勾玉の産地として知られています。
翌朝、玉湯川が流れる温泉街を散歩しました。パワースポットがあちこちに点在する温泉街です♪

勾玉形の石組みの真ん中にある青めのうの原石をなでると良いことが。。。


足湯もあります。湯けむりがわかりますか?^^

こちらは勾玉がデザインされたマンホール。

そして、川沿いに出雲神話をモチーフとした9体のオブジェが点在します。探してみました!
"八岐大蛇退治神話″

″因幡の白うさぎ″(出雲大社にもありましたね)

"八十神の迫害"

"根の国訪問"

"佐太大神誕生"

"恋山"

″三種の神器″

"姫神"

。。。う~ん?!ひとつ足りない。。( ̄▽ ̄;)。。。
さてさて。。。
出雲旅、2日目は世界遺産の石見銀山へ!!
ちょっとばかり遠いので、レンタカーを調達!走りましたよ~♪


この続きは次回で。。。
