先月29日、山梨の御坂山系の『釈迦ヶ岳1641m』を歩いて来ました♪
釈迦ヶ岳はまだ歩いたことがなく、ずっと気になっていた山のひとつでした。
山名の由来が尖った山容からもわかるように、急峻を意味する「嵯峨」からきたもので
「サガ」がやがて「シャカ」に変わったと言われています。。。
登山口は芦川源流域に広がるすずらんの群生地近くにあります。
すずらんが咲くころ(5月末~6月)にはすずらん祭りも開かれ多くの人で賑わいますが、
その駐車場に車を止め登山スタートです!
日が当たらない北側斜面にはわずかに雪も残っていました。
そして山頂直下で急峻な岩交じりの登山道とかわります。
そして山頂へ!!
山頂からは360度の大パノラマが広がります☆
南に御坂山塊、その向こうに富士山~☆
西に南アルプス、北には八ヶ岳、奥秩父山系が連なります。。。
南アルプス~☆
奥秩父山系~☆
山頂に鎮座するお地蔵様とその向こうに黒岳1793m~☆
もう一度、富士山~
この日は天気に恵まれ、山頂は風もなく私たちおばちゃん二人の独占状態でした♪
大パノラマの贅沢なひとときを過ごし、今回も嬉し楽し♪の山歩きになりました