山歩きの楽しみに『山頂から富士山を眺める』と言うのもそのひとつ。。。
遠くからの幾重の山並みの先に見る富士山も良し、間近に見る雄大な富士山も良し!
今回は久し振りに間近に富士山を.紅葉も楽しめればなお良し!と言うことで、
選んだのは山梨県河口湖町の足和田山から三湖台を歩くコース。
11月14日、雲ひとつない青空の下、歩いて来ました♪
”道の駅なるさわ”からの富士~☆(朝8時半頃)
足和田山を歩くのは今回で2回目ですが、今回は鳴沢の道の駅に(前回は一本木の登山口)
車を止め、少し歩いた先にある魔王天神社の登山口から歩きました。。。
赤い鳥居をくぐり長い石段を上った先に、魔王天神社がありました。
さっそく、紅葉がキラキラ
イノシシ除けの柵を開けて、登山道に入ります。。。
紅葉ロード⁈が続きます~
樹間に富士山が見え隠れします♪
キラキラな紅葉に見とれながら歩くこと50分ほどで、東海自然歩道が通る尾根道に出ました。
分岐点、左は三湖台、右は足和田(五湖台)へ。。。先に三湖台へ向かいます♪
南側、樹の合間に富士山も~☆
見える度、立ち止まってパチリ
北側には樹間に毛無山、節刀ヶ岳、鬼ヶ岳の山並み、眼下に西湖も見えます。
紅葉台、足和田山、三湖台への分岐点です。三湖台はすぐ先。。。
三湖台1203m~☆
360度の展望です
王岳~鬼ヶ岳、眼下に西湖。。。
遠くに雪を被った南アルプス、御坂山塊の山並み、左端に精進湖も。眼下には青木ヶ原樹海。。。
そして。。。ド~ンと富士山
三湖台で大パノラマを堪能して、次は折り返して足和田山(五湖台)へ♪
この続きは次回で紹介しますね。。。
~~~つづく~~~