花*彩々

花と自然を楽しむひととき♪
レンズ越しに届けたい。。。

秀麗富獄十二景”雁ヶ腹摺山・姥子山”を歩く♪

2023年10月22日 21時13分48秒 | 

今月10月17日、

山梨県大月市が選定した秀麗富獄十二景の一番山頂・雁ヶ腹摺山(がんがはらすりやま)と

姥小山(うばこやま)を歩いて来ました♪

 

こちらは⇓スタート地点の登山口”大峠”1560m~☆さっそく、富士山ビュースポットです

『秀麗富獄十二景』は大月市域の山頂から望む美しい富士山を市のシンボルとすること、

ふるさとの自然をそのまま後世に伝えることを意図として

大月市が平成4年に定めた12の山のリストです。

と言うことで~。。。

登山口の大峠には10台ほど止められる駐車場と簡易トイレもありました。

am8:30頃。。。大峠からの富士山

ここ大峠は、雁ヶ腹摺山ともうひとつ、小金沢連嶺(黒岳)への登山口でもあります。

ではでは、雁ヶ腹摺山へ向かいます♪

 

 

 

 

 

 

標高を少しずつ上げていくと木々が色づき始めていました。

綺麗~

途中、木々の合間から富士山~☆

 

 

山頂手前でススキ野原のような開けたところに出ました。

一番山頂・雁ヶ腹摺山1874m到着!!

山頂は500円札に描かれた富士山の撮影地だったようです。

案内板には昭和17年に撮影と…(えっ?終戦前?戦時中⁈。。。まぁまぁ昔⁈💦)

富士山にはだいぶ雲がかかってしまいました~。

 

山頂でしばらく休憩して、もうひとつの一番山頂・姥子山へ!

雁ヶ腹摺山山頂から少しだけ下ったところに分岐があります。

 

 

 

 

 

姥子山山頂手前の岩場にたくさんのイワカガミの葉っぱも紅葉⁈

姥子山山頂1503m到着!!

山頂の標識が取れてしまったようでありません…支柱はあるのに。。。どこ?( ̄▽ ̄;)

山頂は岩場で狭いですが、展望は抜群。。。

絶景の富士山も観えるのですが、到着時には雲隠れでした~残念!!😢

 

西側に歩いてきた雁ヶ腹摺山が観えます。⇓

 

崖っぷちから下⇓を覗くと。。。1500mですが、まぁまぁな高度感💦(分かりずらいかも?^^;)

参考に、富獄十二景の案内図~⇓

今回、一番山頂の雁ヶ腹摺山と姥子山を歩きましたが、唯一12番山頂の本社ヶ丸・清八山は

以前に登っていました。

富士山大好きな私としては一座でも多く歩いて山頂から秀麗な富士山を見たいです!!(^^)!

ちなみにこの”雁ヶ腹摺山”と言う名前、他にも”牛奥ノ雁ヶ腹摺山”・”笹山雁ヶ腹摺山”と言う山

があります。どれも雁がお腹を摺りそうな山容なのでしょう⁈(;^ω^)

清々しい空気と青空と紅葉と。。。秋山を満喫でした一日でした~


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の鏡平(北アルプス南部)へ♪③ | トップ | 安倍峠で紅葉ハイク♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富岳十二景 (kazurin)
2023-10-23 18:19:52
どの山からも富士山が望める訳で
天候と相談ですね(*^-^*)

少し険しい場所もあったようですが
500円札の撮影地とは凄いです。
500円札と見比べようと思ったら
見つからず残念(*'ω'*)
ファイルに保存してあったので・・・。
変化に富んだ山行をありがとうございます(#^.^#)
返信する
Unknown (hanayoridango)
2023-10-23 21:39:57
kazurinさん、コメントありがとうございます♪
天気さえ良ければ、秀麗な富士山が望めるのです。
しかも大月市の山だけでも12景あると言うのですから
羨ましい限りです(*^^*)
お札になった富士山、現在の1000円札なら確認できますね。
1000円札裏面は本栖湖越しの富士山の絵柄になっていますね。(中之倉トンネルの上辺りの展望台)
返信する
確認しました(#^.^#) (kazurin)
2023-10-24 17:33:31
千円札は普段使っているのに 富士山には気付いて
無かったです(*'ω'*)

これからは真っ白の富士山を楽しみにしていますよ。
ありがとうございます(*^-^*)
返信する
Unknown (hanayoridango)
2023-10-24 20:05:11
kazurinさん、
さっそく確認してくれたのですね~。
お札って、そんなにまじまじと見ないですもんね。
表の人物すら思い出せないこともありますから😅

どこかの山でまた、山頂からの富士山、紹介できたらいいな~って思ってます。(^。^)y-.。o○
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事