花*彩々

花と自然を楽しむひととき♪
レンズ越しに届けたい。。。

夏祭り*

2013年07月14日 00時34分14秒 | お祭り
今夜は実家がある地域の”夏祭り”だった。
地元では『お天王さん』と呼ばれ、村内にある神社の祭典で毎年この時期に行われている。
神社の境内では夜店が並び、数は少ないけど花火も上がる。。。










一瞬の花火*
ブレブレだけど、こんな花火もありかなぁ~と。。。(^^ゞ







宇宙に浮かぶ星雲みたい。。。^^






お祭りには親戚も集まりテーブルにはご馳走が並び、
子供の頃はこの日が楽しみでならなかった。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆の旅*西伊豆~松崎part2~

2013年07月10日 20時41分41秒 | 旅行

西伊豆、松崎町と言えばやっぱり”なまこ壁”の街。。。
なまこ壁は壁面に平瓦を打ち付け、継ぎ目を漆喰でかまぼこ状に
盛り上げてつなぐ建築技法。
かまぼこ状に盛り上がっているところが海にいるあの”なまこ”に
似ているため、なまこ壁となったようです。。。ヽ(・∀・)ノ

さぁ。松崎タイムスリップ♪なまこ壁の街を歩きましょう~♪










町内で一番厚いなまこ壁がある『伊豆文邸』
現在は休憩所にもなっていて、見学もできます。。。















中庭には、なまこ壁の”蔵”がありました。











ノスタルジックな独特の美しさをもつ街並み。。。
どこか異空間に迷い込んだような気分でした。。。

まだまだ続く、松崎散策♪
次回は明治商家『中瀬邸』を紹介します。。。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆の旅*西伊豆~松崎part1~

2013年07月03日 21時31分17秒 | 旅行
伊豆の旅、2日目。。。
西伊豆の海岸線136号線を南へ。。。
朝から雨模様。。。
海岸線も細かい雨に霞む。そんな風景もいいんじゃやない?(^^ゞ



少しずつ霧も取れてきた!



目指すは『松崎町』
なまこ壁の街並みと山に囲まれた静かな港町。

なまこ壁の街並みを訪ねる前に
国の重要文化財”岩科学校”を訪ねました。





岩科学校は明治13年築の伊豆地区最古の小学校。
なまこ壁とバルコニーの洋風建築は明治の面影を残しています。



2階のバルコニーから~






当時の授業の様子~


校内では松崎町が生んだ漆喰鏝絵の名工、入江長八の作品も見ることができます。









どこか懐かしく、時間をタイムスリップしたようなひとときでした。。。

まだまだ続く、伊豆の旅♪
次回は”なまこ壁”の街を歩きます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする