花*彩々

花と自然を楽しむひととき♪
レンズ越しに届けたい。。。

高草山*林叟院の山桜

2020年03月13日 21時25分16秒 | 季節の花

焼津市の高草山の麓に林叟院(りんそういん)と言う曹洞宗のお寺があります。

山号は高草山、読み方は「たかくさやま」ではなく「こうそうざん」と読むようですね。

このお寺は高草山の麓と言うこともあってハイキングコースの起点(坂本A,Bコース)にもなっていて

駐車場も参拝者と同様に提供してくれています。

私も今回も(3度目)停めさせていただきました。^^

林叟院の境内には大きな『山桜』がありますが、ソメイヨシノより一足早く咲きはじめます。

昨日訪れた時はすでに7,8分咲きといったところでしょうか。。。

 

 

 

 

 

 

 

山桜のほかにも。。。

ヒトリシズカ~☆

クリスマスローズ~☆

ユキヤナギ~☆

ヤマブキ~☆

昨日は晴れて風も穏やか、もちろん高草山も登ってきました。

気になるスミレは咲いているのかな?と。。。

その様子は次回で。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮華寺池散歩と春の花

2020年03月09日 23時50分48秒 | 季節の花

青空が広がれば、やっぱり外に出て歩きたくなる。。。

今日は公園散歩、お気に入りの蓮華寺池公園を歩いてみた♪

蓮華寺池公園は桜の名所、春、周囲の小高い山は淡いピンク色に染まるけど

さすがにまだ。。。(^▽^;)

でも、歩けばあちこちで春を見つけることができます♪

こちらは↓ピンクのコブシ☆

シャクナゲ。。。(シャクナゲって春でしたっけ?😅)

こちらもピンクの寒緋桜。。。

少しずつだけど緑も

 

河津桜↓もすっかり葉桜。。。

足元も。。。

 

ハナニラの群生~☆

 

公園では、こんな若者も♪

公園の坂道でトレーニング中の高校生。。。

学校も休校で。。。

「頑張れ!若者!!」

そして、蓮華寺池公園に来たらここは外せない。。。”富士見平”標高110m!

こちらは”お姫平”標高82m!

ここに立つ木も桜(ソメイヨシノ)。。。

その木の合間から富士山も観えます

 

桜の枝越に蓮華寺池。。。

桜が咲くまで、もう少し。。。

咲く頃、また来ようっと

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の桜と。。。

2020年03月04日 20時37分30秒 | 季節の花

はや3月、いつもなら春めいてきてウキウキ気分。。。と言いたいところですが、

世の中は『コロナ』一色?!

いろんな事が制限され、自粛ムード。。。

家の中ばかりでは気分も滅入ってしまいます。

そこで、身近なところで春を見つけにご近所散歩です

咲いていました!サクラです!🌸

ここはグラウンドの裏手にある駐車場。

1本だけ早咲きの桜の木があるのです。その先に並んで立つ木はソメイヨシノですが、

寒桜でしょうか?はっきりわかりませんが。。。(^▽^;)

青空が似合いますね

 

 

 

 

 

春を見つけたのは桜だけではありませんよ

ハクモクレン~☆

 

シモクレン~☆

こちらは↓コブシ~☆

足元にも~☆

ふきのとう。。。ちょっともう伸びてますね^^

 

 

春はちゃんとやって来るよね! 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨*釈迦ヶ岳を歩く♪

2020年03月02日 23時21分32秒 | 

先月29日、山梨の御坂山系の『釈迦ヶ岳1641m』を歩いて来ました♪

釈迦ヶ岳はまだ歩いたことがなく、ずっと気になっていた山のひとつでした。

山名の由来が尖った山容からもわかるように、急峻を意味する「嵯峨」からきたもので

「サガ」がやがて「シャカ」に変わったと言われています。。。

登山口は芦川源流域に広がるすずらんの群生地近くにあります。

すずらんが咲くころ(5月末~6月)にはすずらん祭りも開かれ多くの人で賑わいますが、

その駐車場に車を止め登山スタートです!

 

 

日が当たらない北側斜面にはわずかに雪も残っていました。

そして山頂直下で急峻な岩交じりの登山道とかわります。

そして山頂へ!!

 

山頂からは360度の大パノラマが広がります☆

南に御坂山塊、その向こうに富士山~☆

西に南アルプス、北には八ヶ岳、奥秩父山系が連なります。。。

 

南アルプス~☆

 

奥秩父山系~☆

 

山頂に鎮座するお地蔵様とその向こうに黒岳1793m~☆

もう一度、富士山~

この日は天気に恵まれ、山頂は風もなく私たちおばちゃん二人の独占状態でした♪

大パノラマの贅沢なひとときを過ごし、今回も嬉し楽し♪の山歩きになりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする