死の都@新国初日終了!いや~公演となるとリハーサルと違う緊張感に包まれます。終演後歌手の方がおっしゃってました、今日は会場からこの作品をしっかり観るぞという気迫を感じた、と。いい空気が劇場をおおっていたんだと思います。
死の都初日。音楽が贅沢。デヴリンの舞台美術がすごい!マリーの思い出の品が入った箱は、なんと聖遺物筺。パウルの「在りし日を偲ぶ教会」と、有名な聖ウルスラの聖遺物筺、ブリュージュの街並みが重ね合わせられる。その「教会」でパウルの見た夢は、大切な人の死を受け入れる儀式、ということか…
コルンゴルト「死の都」@初台 シュトラウス、ベルク等のフレーバーも香り、生オケの艶やかな音響にのたうつ。光による演出で舞台は変化自在。1幕は純白、2幕はターコイズブルー、3幕は深紅とこちらも艶やか。せり・暗転を上手く活用し、役者(≠歌手)の配役と演出もオツ、夢うつつを彷徨う3時間
ebravo.jp/archives/8290 昨晩新国立劇場でコルンゴルトの《死の都》の新演出初演を観ました。卓抜なアイディアに満ちた美しい舞台が作品の魅力を引き出していました。ミーガン・ミラーはじめとする歌手も素晴らしかったです。WEBぶらあぼに詳細なゲネプロの報告があります。
今日の死の都、マイベストはバリトン2役のケレミチェフ。他の観客の方の反応はイマイチでしたが一番声が出ていたと思います。や、まぁ俺がバリトン好きなのもあるだろうけど。
@dhirose 対訳に字幕にオペラトーク…広瀬さんの獅子奮迅のおかげで,《死の都》を身近に感じる人が増えたのは確実ですね.僕もすばらしい舞台に接することが出来て感激です♪ サインはまたいずれw
個人的に20世紀前半のオペラで好きなのを3つといわれたら「ヴォツェック」「サロメ」「死の都」にするかなぁ、、、次点で「モーゼとアロン」「ナクソス島のアリアドネ」かなぁ、、、 20世紀後半だとさらに選ぶのは難しいけど「浜辺のアインシュタイン」「兵士たち」「ねじの回転」かな、、、
死の都聴いたら、シュトラウスのオペラどっぷり聴きまくりたくなった。ありがちなパターン
新国立劇場「死の都」。一聴の価値は間違いなくあり。肥大したオーケストレーション好きな方は特にお勧め。個人的に好きなプロダクションではなかったですが…照明が凄いです。主役の二人は陶酔とか、色気??はあんまり無し。二幕終わりは迫力があって良かったデス。びわ湖行けなかったのが痛恨…涙。
このオペラを日本で体験出来る機会は、この先も滅多に訪れないだろうと思われるので、これから観る方の為にも詳細は割愛。でも、事前に元ネタの《死都ブリュージュ》を読んでいったのは佳かった。鏡合わせの関係。ただ、結末は遥かに《死の都》の方が深い後味を残す。
死の都だん。ケールの素晴らしい歌声に圧倒され、最後は思わず落涙してしまった。一瞬、掠れた声も訣別の悲しみゆえだったと思えるほどの凄まじさ。演出もよく考えられていたし、東響の演奏も中だるみすることなく、とても頑張っていたと思う。広瀬先生の対訳も素晴らしかった。特に最後は圧巻でした。
なんかTLが死の都だらけなんだけど、コルンゴルドの話題でここまで盛り上がるTLって…ああコルンゴルドの大ファンとしてはとてもうれしいんだけどね。
新国「死の都」いつもは尻上がりに仕上がる東響も、今回は初日から仕上がっており、これから期待していいか。今日で最後だが。
@nntt_opera 「死の都」は、主役歌手二人には過酷なオペラです。今日の公演、最後になってテノールの声が裏返ってしまい、ちょっと気の毒だった。そこまでは頑張っていたんだけど…
新国「死の都」下振りのような指揮姿だがヤナーチェク指揮者らしく難曲を無難に聴かせた。演出も既に映像も残り定評のあるものだが、こういう提携は海外メジャーでも進んでおり、もっと交流を強めてもいい。ケルルは不調を騙し騙しセーブしていたが最後の破綻以外は無難にこなした。
新国死の都終演。絶妙のタイミングでの上演で最後のパウルの歌には深く聴き入ってしまった。あまり繊細な歌い方をしない方々なので途中お腹いっぱいになりそうだったけどこれまた絶妙な演出と音楽に圧倒された。不思議な感覚と余韻の残る作品
死の都初演終了しました!
ピットではかなりの緊張感が漂っておりましたが、無事終わって一安心。
今回の舞台美術はロンドンオリンピックの閉会式やレディ・ガガのコンサートなど手掛け世界的に活躍するエス・デヴリンさんで、どこを切り取ってもまるで映画のワンシーンのように美しいです。
新国立劇場「死の都」みてきた。オペラ観たの久しぶりだ。タイトルの重さに反して、ストーリーは亡くなった奥さんを忘れられないのに踊り子と一夜を過ごしちゃうダメおじさんの話なんだけど、生と死の交差のもと、それでも生きていく意味とは何か、と深読みもできる。
オペラ「死の都」
よかった、本当に。
演出とか技術とかあたしが言えるものでもないけど
素晴らしいです
それよりもやっぱり生で自分の耳とか目とか肌で感じる経験が今日1番の収穫だなー
死の都初台初日終演。原作は鬱々としたストーリーだけど、オペラはスペクタクルに希望を感じさせる終幕。あのリュートの歌のメロディが流れてくると、ツボを押されたように、つーっと涙が流れるのはなぜ?
新国立劇場で「死の都」見ました。甘美な旋律の曲がつづく名作、ソプラノのミラーも熱演。貴重な経験しました。初演当時から熱狂的に迎えられたと解説にありました。
死の都初日だん。作品が凄すぎる。演出が素晴らしすぎる。あー。もっと見たい。見ると、生きてることの辛さと、それを振り切って前に進む力を賜りますww
死の都、本当によかった!
生に囚われるんじゃない、生きるんだ!パウルっ!! 泣けました。
なんて示唆を与えてくれるんだ23歳のコルンゴルド!
新国「死の都」終了。死者は甦らない。当たり前のことを、悲しいまでに感じさせるオペラでした。最後の音楽は、トリスタンとイゾルデの「愛の死」を彷彿とさせました。同テーマですよね。
新国の死の都、予想以上によかった。音楽はばらの騎士みたいだ。若気の至りで歌唱力を酷使する鬼畜的ロマンスチシズムがよい。脚本も素晴らしい。あらすじを知らなかったのが功を奏し、オチにビックリした。まさかの天狗裁き的展開とは!!オペラ的なオチではないけど、最もきれいな終わり方だった。