称名じじと嫁さんの譲渡ネコと快適マンションライフ

富山県でも増えてきたペットOKのマンションで、ネコと過ごす毎日や工夫を書きます

この夏驚いた山レポ

2024-09-04 11:45:38 | ロービジョン
いきなりですが、目が悪いじじの初期症状は「マウスのポインタを見失って、PC画面のどこにあるかわからない」と机の上でマウスをぐるぐる回していた。あれから20年、重度の視覚障害者になった今でも、ブログを読んだり書いたり、エクセルで書類をまとめたり、楽天でナツにおやつを買ったりできている。Windowsが11に進化したおかげです。ちょっと前のこと、プチ旅行の記事を、読上機能で音声にして、耳で聞いていたら . . . 本文を読む
コメント

富山県中チャーシュー麺、富山市役所カツカレー

2024-08-16 08:26:54 | ロービジョン
ナツは猫なのに、段ボール箱と紙袋は怖がります。でも近ごろになって、レジカゴで寝るようになった。穴からまわりが見えるので安心できるらしい。家にいることが多くなったじじ。今週は外食しました。富山県立中央病院のチャーシュー麺。脂身の全くないチャーシューがたくさん入って美味しい。これを食べに病院へ来てもいいかも。お値段840円。富山市役所のカツカレー。ザクザクッと切った丸いカツがのってます。ぶつ切りのニン . . . 本文を読む
コメント (3)

ナツがネコと認定された(物体認識アプリ)

2024-08-11 11:16:44 | ロービジョン
じじはロービジョン(視覚障害)だ。市役所からの手紙や自治会の回覧を「目で読む」のが面倒なときは、携帯の音声読み上げアプリを使って「耳で聞いて」いる。このようなロービジョン用アプリは、IPHONEが充実しているが、アンドロイド携帯でも使えるものがいくつかある。じじが使っているのは「サリバンプラス」無料で広告が出ないのがうれしい。書類に向けてボタンを押すと、文章を読み取り、音声で読み上げてくれる。この . . . 本文を読む
コメント