西さんからお勧めコメントをもらって、先日のお取り寄せに加えた「ひとつ鍋」。ザックリ言ってしまうとモナカなんだけど、あんこは3種類あって、あんこの中には小さな餅が2つ入っている。名前のとおりの鍋の形をしている。フタをあけてみようと上に引っ張ったが、あんこがくっついて開かない。笑みーにゃさんからのコメントに、オーブンで焼くと美味しいとあったので、少し焼いてみた。食べてみた。大きさは、カロリーを気にせず . . . 本文を読む
嫁はんは六花亭のバターサンドが大好きで「食べると幸せになる」と言うので、毎月の詰め合わせとは別に、個別に指定して注文を入れた。嫁はんが好きなバターサンドは多めに15個で、じじが好きなバターケーキは少なめに5個。さっき届いたのでさっそく開封したら、あれ?。数が逆にっていた。注文を確かめたら、注文が間違えていた。あ~あ、やっちゃいました。その他に、2月になるので、ホワイトチョコを10枚 . . . 本文を読む
名前も顔も知らないX氏から、突然、相続の手紙が届いた。「80年前に亡くなったA氏の土地が、相続されないまま、いまだにA氏名義になっている。戸籍をたどったところ、生きている相続人は20人いて、あなたもそのひとりでした。」「昨年の法律改定で、相続登記をしないと相続人それぞれに罰金がかかる事になった。これを機会に相続手続をしたいので協力して欲しい」A氏はじじの父親のおじいちゃんで、じじが生まれる前に亡く . . . 本文を読む
成人の日は、大岩山日石寺でお参りをして、城ヶ平山の登山口を見て、上市町の温泉宿「つるぎ恋月」で泊まった。大岩へ行くのは、山を下りて1年半ぶり。大岩の駐車場のとなりにはガレージがあり、そのとなりの家(事務所?)にはネコがいる。冬の日差しが当たる2階の窓からネコが見下ろしていた。金竜さんは冬モードの赤い垂れ幕。一昨年開店した平打ラーメン屋さんを見るのは初めて。日石寺へ上がる階段は少し雪が残って不安なの . . . 本文を読む
月曜日に注文していた、1月の六花亭おかし屋さん、が届いた。今月の箱は少し大きめで、カメラやスマホのパーツを仕舞っておくのにちょうど良さそう。今月のお菓子は和菓子がメイン。美味しそうだ。嫁はんと分けて食べよう。「ネコはコタツで丸くなる」というが、うちにはコタツがない。そこでナツが見つけたのは、じじのチョッキの中にもぐり込んで眠ること。勝手にヒザに乗ってきて、チョッキを着ていないとギャーギャーと泣きわ . . . 本文を読む
今日は「幕の内」が明ける1月7日。昨日までの「謹賀新年」は今日から「寒中見舞い」に変わる。またここ数日は1年で日の出が遅く、その後徐々に朝が早くなる。確定申告の受付が、2月17日~3月17日に行われる(期限を過ぎると延滞税が加算される)。でも以前問い合わせたところ、申告期間よりも前でも差し支えない、むしろ早く出してもらえば作業が集中しないのでうれしいそうだ。また医療費控除などで税金が戻る還付申告は . . . 本文を読む
2025年、令和7年、今年もよろしくお願いします。じじがこのブログを書いているGooブログが、サイバー攻撃を受けてダウンして、先ほどつながるようになった。元旦。初詣は、10年前なら有名なところで参拝したが、今は人混みで人をよけるのが苦手になったので、嫁はんに連れられて近所の神社へ。参拝待ちの列は1分も待てば自分の番に。「健康」をお願いした。午後からは、我が家にも怪獣がやってきた。食卓のテーブルの上 . . . 本文を読む