小さな命。新米ママと、イクメンパパ、がんばる。 . . . 本文を読む
出産のためうちに帰省していた娘が、一昨日の月曜日に無事出産した。「お腹が前に突き出したら・・・」の言いつたえ通りに男の子。義実家でも初孫だそうで、さっそく嫁はんに御挨拶の電話をいただきました。待ちに待った嫁はんは、さっそく病院に予約を入れて面会に行き、じじに写真を見せながら「目鼻立ちのしっかりした男の子」と、顔のパーツをひとつひとつ検討しています。最近の面会は、1日1回ひとり15分の完全予約だそう . . . 本文を読む
うちに帰省していたニンプちゃんの旦那さんは、出産にタイミングが合わず、昨日「産まれるときにまた来ます」と帰って行った。富山駅までは、まだまだ元気なニンプちゃんが送った。ところが今朝、「お腹が痛い」というニンプちゃんを、嫁はんが車に乗せて走ったが、入院はまだ早いと、じきに帰ってきた。「いつになりそう?」と聞いてみたら、「今日かもしれないし、1週間後かもしれないし・・」と。つらそうですが待つしかありま . . . 本文を読む
先週室堂へ行ったときに、アルペン村のバスガイドさんが「大日岳が3m低くなった」と紹介していた。さっそく国土地理院地図を見た。みんなが「大日岳2501m」の札を持って記念撮影をする三角点は、以前の2501mから、2498.2mへ、3m低くなった。さらに、三角点の横の小高くなっているところに、新たに2501mと書いてある。これは、どちらが山頂なのでしょう?。お答えします。山頂は「まわりと比べて一番高い . . . 本文を読む
今日は山の日。ナツは3才、人間の28才になりました。山の日だから立山ケーブルは混雑がひどいだろうと思って、アルペン村の直行バス(8時出発)で座ったまま室堂へ行き、雄山は渋滞しそうだから竜王岳に登る計画だった。バスガイドさんからも「今日は混雑しそうなので、室堂ターミナルに停めておくことは出来ないかもしれません」と案内があったが、ターミナルにバスは少なくて拍子抜け。室堂の爽やかな涼しい風は気持ちが良い . . . 本文を読む
15日連続の猛暑日になった今日は、嫁はんと千石城山へ登った。07:30ふるさと剱親公園の管理棟に到着。車から降りると、平地よりは涼しくてホッとした。夏休みの日曜日の朝だから、キャンプ客でいっぱいだろうと思っていたら、全くの無人で驚いた。客がいないので、管理棟のトイレは管理人さんが出社するまで閉鎖されていた。登山道は、乾いていたが、砂がざれて滑るコトはなかった。北電の道は伸びた草が道にせり出して、狭 . . . 本文を読む
昨日は、金沢の大病院に眼の診察へ行った。高速バスは涼しいが、バス停までの往復8㎞は炎天下を自分の足で歩く。汗をたくさんかいたけど、あまりのどは渇かず。飲んだ水はわずか200ml。これ、危ないです。眼圧は、前回「4」で、今回「6」。手術目標「7~9」に近づいて、ちょうど良い具合です。見え方もボケていたのが、少し引き締まってきた。緑内障の手術で眼圧が下がりすぎても上げる方法はあるので、先生に任せておけ . . . 本文を読む
今日から8月。帰省してから3週間、お腹がますます大きくなったニンプちゃんは、「3キロになったら生まれて欲しい」と言っております。そのニンプちゃん、先生から「歩いて下さい」と言われて、夕方涼しくなってから散歩をして汗だくです。大変だ。。それに比べて、涼しい顔をして、毛繕いに忙しいナツ。リビングには、ナツの遊び道具が所狭しと転がっています。ナツはニンプちゃんにはフレンドリーではなく、顔を見れば後ずさり . . . 本文を読む