すごい初心者マークを見かけた。
なんと、ねじ止めされている。
それもタッピングねじを7本もつかって、ボディへ直づけ(^^;
最近増えたアルミボディの車にも応用できそうだ。←マジ?
富山の市電に登場した、新しい車体。
連結部分が2つあって、真ん中には車輪がない。
面白いことに、屋根にいろいろなものが乗っている。
ちなみに、同じ市電でも、セントラムは連結部分が1つしかない。
. . . 本文を読む
ここしばらく働きすぎているというので、今月末までに休みを取ることになった。
ほんとは昨日(23日)を予定していたんだが、急な用事で休めなくなり、今日休んだ。
これが大正解!。この梅雨時に降水確率10%の晴れ予報(^^)。
朝6時45分に称名ゲートに一番乗り!、というか、じじの車だけ(汗)。
ちょっと早めの6時50分に開いた。
大日登山口には、山荘のマスターの車はなかった。
今日は室堂のヘリ . . . 本文を読む
じじの仕事はコンピュータ関係です。
「コンピュータウィルスに感染すると新型インフルエンザにかかる」
と、一年ほど前に、会社で冗談で言っていた。
さすがコンピュータ関係の職場では、誰も信じてくれなかった(笑)。
ところが、ネットのニュースを見ていたら、将来そんなことが起こりえるそうだ。
人間がコンピューターウイルスに感染する悲劇が現実に
↑「アンチウイルスソフトを服用しましょう...」には笑え . . . 本文を読む
車を買い替えて一年目。
いくつかのメータの中に、距離メータと、燃費メータがある。
スタンドで給油したときは、(距離メータの値)÷(ガソリンの給油量)で燃費を計算している。
すると、燃費メータの値よりも、5~10%ほど低い燃費になる。
燃費を売り物にしている車なので、少し良い値を表示しているのかな?。
あるとき、距離メータは正確なんだろうか?、と思いついて測ってみた。
白馬から糸魚川への一本 . . . 本文を読む
今日は遅く、といっても7時頃に起きて、ゆっくりとテレビを見た。
ここ一ヶ月ほど、朝4時~5時頃の目覚が続いて、昼間にだるいことが多かったので、
普通のリズムに変わると良いのだが。。
昼に散髪屋へ行き、短くカット、と、白髪染め。
「ナチュラルブラック、と、真っ黒、のどちらにしますか?」と聞かれた。
顔の色が黒くなったので、負けないように、真っ黒を選んだ。
あんまり山に行っていないのに、鏡を見る . . . 本文を読む
梅雨入りした今日は、ひさびさにゆっくりした休日となった。
映画に行った。
資生堂のシャンプー、椿に出演している女優達が出演する映画、フラワーズ。
6人の女優が、祖母、母、娘、として登場する。
リラックスして楽しめる映画だった。
全員美人だが、一番は竹内結子のいつもの微笑みかな。。
. . . 本文を読む
今日も大日へ行った。
話は前後するが、帰り道に一緒になった登山者から聞いた、勘違い夏道の話。
その方の前にいた、若者4人と高齢者1人が、中大日の方へ登っていった。とのこと。
高齢者のほうは、「下りる気がないのか?」と思うくらいの急坂を登っていったらしい。
話を良く聞いてみると、冬道にある岩を、夏道にある大岩と勘違いして登ったようだ。
下の写真で、黒線が夏道。←これを知らない人が意外と多い。。 . . . 本文を読む
じじの家にタイヤマンのおやじさんが来られた。
先週、じじが「いりませんか~」と書いたパソコンのパーツを、
従業員の方から欲しいといわれたというので、寄られたのだ。
タイヤマンのおやじさんを見て、いつも思うのだが、とてもファッショナブルだ。
特に帽子のセンスは抜群。
先日の昭和村旅行の写真には、別の帽子が写っていた。
じじも見習いたいものだ。
PS:
今、おやじさんのHPを見たら、お嬢 . . . 本文を読む
今朝4時に起きたら、青空が見えた。
昨日、称名から弥陀ヶ原へ登ったので、足に疲れが残っている。
今日は2週間ぶりに大日平へ行くことにした。
今日も称名ゲートへ7時に並んで、大日登山口へ。
朝は大日平山荘のマスターの車がなかった。
登山口から3分のところある満貫岩の正面ににつるしたキティ隊員が、
満貫岩のツルにつるしてあった。マスターがしてくれたのかな?。
「安全第一」から「笑う門には福来た . . . 本文を読む
二週間前に、八郎坂の第一展望台まで登った。
今日は弘法まで登れるのじゃないかと、キティ隊員を連れて行ってみた。
称名駐車場、朝7時8分。
振り返ると、雲が下に見えた。
こういう雲が低い日は、上は晴れていることが多いように思う。
7時30分、八郎坂を登りはじめる。
八郎坂は、落石や、登山道に地割れが走って、いつもの年よりも荒れているように感じた。
登山道の10カ所くらいに、登山道の谷側がず . . . 本文を読む
このあいだ壊れた予備のパソコンを修理するのに、ヤフオクで落札した電源がとどいた(喜)。
さっそく交換してスイッチを入れた。
しかし、うんともすんとも、電気がはいらない(汗)。
こんなときは、ディスクや、CDドライブなどをはずしてみるのが基本だが、
それでもファンさえ回らない。
メインボードの故障のようだ。
メインボードを買おうにも、CPUもメモリーもディスクも今では手に入らない古い型な . . . 本文を読む