今週はいろいろあった週でした。
2月23日(水)
会社へ通う道の途中に、梅の木がある。
つぼみがふくらんできたので、写真を撮ろうとカメラを持って通勤。
梅が咲くと春らしくなるなぁ。
2月24日(木)
プリウスに乗って、金沢へ行きました。
車道も歩道も雪はすっかり消えていたけど、西高岡だけは、歩道に雪が山になっていた。
金沢往復の燃費は、下道で29キロ/L。
積雪時の悪い燃費がウソのようです . . . 本文を読む
快晴の水曜日、あまりに天気が良いので午後から呉羽山へ行った。
もちろん立山を撮るためだ。
13:00 呉羽山展望台に到着。
駐車場がいっぱいで、通り過ぎてUターンしてきたら、ラッキーにも一台空いた。
車を停めて、さっそく写真を撮った。
毛勝、猫又、剣、雄山、浄土、獅子岳、鷲岳、薬師まで、一枚に収まった。
↑横に長いので右端が落ちるかもしれません。クリックしてください。
ちょっとかすんでいて、 . . . 本文を読む
表日本は雪が降っているというが、富山市は晴れ間が出た。
1月の大雪が一段落、そろそろ道も通れるだろう、と、古洞へ行った。
道路は対向可能。駐車場は除雪の山が残って、狭いながらも乾いていた。
ダムから見た古洞湖は一面の氷。水鳥は見えない。
帰ろうか?と思ったが、せっかく来たのだからと、天文台まで行くことに。
埋没林も氷の下。やっぱり水鳥はいないよなぁ。。
天文台を通り越して、ドング . . . 本文を読む
毎年1つ、山に帽子を落としている。
新しい登山帽を探していたら、気になるものが見つかった。
ニューエラという、けっこう有名なメーカーらしい。
それが今日届いた。
送料を入れて、2100円。
帽子の後ろ側には、こんな文字があって・・・
裏側もなかなかこっている。
正面から見たら、こんな感じ。
ちなみに、ニューエラのサイトでは6000円くらいするようだ。
今年、室堂でかぶっ . . . 本文を読む
1月21日に、高さ2メートルの山に登った。
これだ!。
その後も雪が降り続いて、31日には、3メートルまで成長していた。
天気が良い日に登頂してみよう・・・と思っていた。
ところが。。。
2月3日頃に、一夜にしてなくなっていた。
誰かが持ち去ったようだ。
楽しみにしていたオフィス街の登山は終わった。
ってそんな大げさなものかぁ?
. . . 本文を読む