27日待ちに待った晴れ。
夕方から用事があったが、行きたかった八郎坂へ出かけた。
称名駐車場は、気合いの入った人たち。多分、大日に登るんだろうな。
と、ここで、ウシジマさんと出会う。
ウシジマさんも大日へ登る気まんまんでした。
人の少ない八郎坂へ。
崩落した場所かな?、岩を割って道を作ってあった。
第一展望台は日射しが強くて暑い。
後ろの人が追いついてきた。
八郎坂の下から上まで . . . 本文を読む
今乗っている車を廃車にする日が近い。
『ガソリン、たくさん残っていたらもったいない』と気付いた。
今までの車では、あまり気にしていなかったので、半分くらい残したままの事もあった。
今現在のメーター↓
満タンは60リットル。
今は20リットルくらい残っていそうだ。
今週末に称名滝まで往復して、あと買い物などに出かけたら、
きっとEまで下がるだろうな。。
これまで、どんなに下がっても、4 . . . 本文を読む
今日は雨のハズが、晴れて日射しが暑い。
そろそろ納車が近づいてきたので、ステップワゴンの片づけを始めなくちゃ。
14時ころ、車が建物の陰になってから始めた。
タイヤマンのおやじさんに落札していただいた、ナビとCDプレイヤーの取り外しをした。
まずはテレビの取り外しから。手製のスタンドのネジをメガネレンチでゆるめる。
写真に写っているCDラジオは、操作がシンプルで良い。
回転ボリュームは . . . 本文を読む
この週末は、明日(日曜日)は雨の予報が出ていた。
山登りは今日しかない!
立山町観光協会の話では、八郎坂は25日頃の開通。
よって大日行きに決定。
夕方から野暮用があり、3時には家に帰りたいので、水場で沸騰温度測定をしてくることにする。
牛の首では、大日平山荘のマスターがなおした崩落現場がきれいになっていた。
もう危険はないだろう。
そこで、安全第一 を、 一期一会に掛け替えた。
. . . 本文を読む
八郎坂の様子が気になってしょうがない。
今日、昼過ぎに立山町観光協会に電話してみた。
現在作業中で6月下旬に開通とのことだった。
じじの今月は、日曜日に用事があるので、土曜日しかあいていない。
八郎は27日になりそうだ。
今頃の季節は何をしていたのだろうと、写真を探してみた。
2007年6月17日、下調べせずに行ったが、運良くたまたま八郎坂が開通していて、松尾峠に行った。
そのときに、七 . . . 本文を読む
ぱっとしない天気の今日は、金沢の醤油屋さんに行った。
(株)ヤマト醤油味噌さんでは、以前から醤油ソフトを食べることができるが、
ソフトクリームにかける醤油ができた、とテレビで知った。
その醤油は、お店のテーブルにあった。
うかつにも、写真を撮る前にかぶりついてしまった(汗)。
とても粘っこく、逆さにしてもすぐには出てこない。
味はかなり濃くて、醤油ソフトより普通のソフトにかけると美味しそう . . . 本文を読む
ステップワゴンのナビを少しづつ取り外すことにした。
明日は県外に行くつもりなので、ナビは使いたい。
でも、テレビアンテナと後ろのスピーカーは、外しても良い。
特にアンテナは、雨が降っていると作業できない。
まずは、外付けのテレビアンテナ。やっぱり外付けのほうがきれいに受信できるだろう。
最初のナビ(Sony)のときに付けた物を2台目のナビ(パナソニック)でもそのまま使っていた。
2台目のナビ . . . 本文を読む
今日は6月13日。
剣岳 点の記、の封切りだ。
ファボーレは朝8時開場で、16回の上映で、挨拶付きが4回。
イオンは、13回で、挨拶付きが2回。
一日にこれだけの回数上映されるのは、初めての気がする。
きっと混雑しているだろうなぁ。。いつ行こうかな。
ところで、ファボーレもイオンも、毎月14日は混雑している。
それは、トーフォー、= TOHOシネマデーで、全作品が1000円で楽しめるから . . . 本文を読む
新型プリウスの納車まで、あと3週間になった。
今乗っているステップワゴンには、13年間の思い出がいっぱい詰まっている・・。
遠出したのは、埼玉、名古屋、大阪。トラック代わりに荷物を運んだことも何度か。
新型プリウスにしたのは、補助金が出るのと、燃費が良かったからだ。
昨年のガソリン高のときは、財布と相談しながら遠出をした。
ただでさえ燃費が悪いのに、ますます遠出がしずらかった。
プリウスが来た . . . 本文を読む
ここしばらく、週末になると天気が悪い。
天気予報では、今週は今日の午前中なら大丈夫らしい。
そこで、お約束の称名へ。目的は3つ。
①大日平山荘前で、沸騰温度測定をする。
②キティ隊員を激励する。
③牛の首の崩落を見る。
7ヶ月ぶりに称名ゲートに並んだ。
この車で並ぶのも、あと2~3回だ。
今取り付けているナビとCDデッキはどうしよう?。
捨てるにはもったいない!。
称名駐車場で、前回公 . . . 本文を読む
注文した新型プリウスは、オーディオレス車。
純正のナビはとても高いので、どうしようかと迷っていたら、
気に入ったナビを持ってきたらサービスで取り付ける、と言われた。
ハンドルに付いているスイッチで操作できるのを探した。
ケーブルで接続できるナビは、アルパインだけらしい。
同僚が言うには、アルパインはいいぞ、と。
さっそくネットで注文したら、昨日とどいた。
自分でもできそうかな?、と開い . . . 本文を読む
前の記事で、称名とトンガリの駐車場ではキティの旗をつるします、
と書いてしまった(汗)。
一番気にいっているのは、牛の首で警戒にあたっている『安全第一』。
もう一枚欲しくて、エスタ3階にある100円ショップ、キャンドーへ行ったが、売り切れ。
他に持っている旗は↓
『早起きは三文の徳』 『一期一会』 『棚からぼたもち』
『苦あれば楽あり』 『七転び八起き』
この中のどれかを見かけたら . . . 本文を読む