称名じじと嫁さんの譲渡ネコと快適マンションライフ

富山県でも増えてきたペットOKのマンションで、ネコと過ごす毎日や工夫を書きます

2016/07/02(土) 大日岳の、猿が馬場~牛の首に鎖や階段ができる

2016-07-02 12:18:56 | 山登り

いつもお世話になっている大日平山荘のHPを見たら

6月29日の記事に宿題(?)が載っていた。

 大日平山荘はどこでしょう?
 下から登り弥陀ヶ原を車で5分くらい過ぎたあたりから撮った写真です。
 正解がわかるのは、大日平マニアか山オタクだけかな??

弥陀ヶ原から天狗平へ上る途中からの写真だと思う。
この角度から見ることはあまりないのだけど、答えは、下の写真の赤〇だと思う。






7月1日の記事に、大日登山道の工事が載っていた。

 そうそう昨日、
 素敵なステキなお知らせができましたよ。
 なんと登山道工事で追加作業が入り、
 牛首したの崖部分にくさりが付き、
 牛首〜猿が馬場下までに150段の段作り作業
 も入る予定となりました。
 8月頃からの工事予定です。

これはありがたい話です。

牛首下の崖、というのは、おそらく牛の首から20mほど下りたところにある
ざらざらした砂質の崖ではないかと思う。
以前からあったトラ縄がすり切れて短くなって、崖にへばりつくように登っていく所ではないかな。
間違っていたらすいません。。

牛の首~猿が馬場は、丸太の仮設道があり、シーズンの初めには大日平山荘のマスターが補修されているが、滑りやすくて大日岳登山では一番気が張る場所で、じじも何度か尻餅をついている。
階段ができればとても心強いので、期待したい。

また昨日(7月1日)は、ヘリで3往復の荷揚げができたそうだ。
ペットボトルも補充できたそうなので、大日岳に登るときの水分補給に利用させてもらおう。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016/07/01(金) 称名の八郎坂... | トップ | 2016/07/04(月) 大日平山荘、... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大日平 (へっぽこセレブ)
2016-07-04 22:07:29
はじめまして。
いつも ブログ楽しく読ませて頂いてます。
明日は、女3人大日平まで遊びに行ってきます。
恥ずかしながら 私は 称名滝を見るのも人生初です(笑)
欲を言えば、称名滝〜大日岳〜奥大日岳とぐんぐん行きたいところですが、大日平までが実力でしょう。。。いつかは奥大日岳まで行ってみたいです
明日は、特に悪城の壁や牛ノ首尾根が楽しみです
返信する
>大日平 (称名じじ)
2016-07-05 15:07:56
へっぽこセレブさん、こんにちは。
もしかして、へっぽこアルピニスタのセレブさんですね?。

大日平はいいところですよ~。
特に、大日平山荘を過ぎてから、笹の草原から眺める大日岳は格別です。

今日は雲が厚いようですが、楽しんできてくださいね。
返信する
大日平 (へっぽこアルピニスタ セレブ)
2016-07-05 18:08:32
今日は予定通り3人で大日平へ行ってきました!
序盤から、滝のような汗をかいていましたが、木道に出てからは、大日岳・薬師岳・弥陀ヶ原・鍬崎山までくっきり見え感動しました
大日平小屋のご主人から、すぐ裏の滝(ごめんなさい、もう名前忘れました笑)や、木道の先のワタスゲも綺麗だよ、と教えて頂き、そちらも観光してきました!
下山後は、人生初の称名滝!しぶきに興奮しました(笑)迫力満点でした
今度は、へっぽこ3人 八郎坂から挑戦してみたいです
返信する
>大日平 (称名じじ)
2016-07-06 16:26:24
へっぽこアルピニスタ セレブさま。
すごい、あの天気で大日平へ行かれたのですか。
お疲れ様でした。
薬師までみえたのなら、見晴らしはよかったようですね。
返信する

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事