yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

1月の花手水🌷「2025」

2025年01月21日 03時30分10秒 | お祭り・イベント

2025年1月。。。今年最初の『花手水week』です。 

お正月がありますので、1月15日〜31日まで開催されます。

ライトアップイベントの「希望の光」も1月はなく、2月1日

になり、2月の「花手水」も1月から連続して行われます。

  ~2月14日まで

豆まきのイベントも、2月2日に開催されます。

昨日は、1年のうちで最も寒い「大寒」でしたが、暖かい1日

でした。

寒い時期の「花手水」でしたが、たくさんの花が飾られていま

した。。。🌸 🌺

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

お正月飾りもありました。

酒屋さんらしい「花手水」です。

「花手水」だけでない飾り物もイイですね。

可愛らしい花手水がありました。。。(*^▽^*)


さいたま新都心イルミネーション

2025年01月19日 21時12分25秒 | イルミネーション

さいたま新都心のけやき広場や新都心駅前自由通路、 

コクーンシティで行われているイルミネーションです。      

12月のクリスマス時期ですとクリスマスツリーなどがあって

華やかな感じがありますが、1月はツリーなどが無いので、少

し寂しい感じです。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

けやき広場には、150本のけやきが青のLEDで点灯されま

す。  1月26日まで

「祝福の音と光のシンフォニー」

さいたまスーパーアリーナと

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

コク―ンのイルミネーション  2月14日まで開催

コクーン1  コクーンプラザ

コクーン2

コクーン2 広場

シャンパンゴールドが中心のイルミネーションです。

高さ10mのクリスマスツリーは、12月25日まででした。

コクーン3  けやきウォーク

さいたま新都心駅東口。


東松山「西明寺のロウバイ」

2025年01月17日 21時13分51秒 | 花・風景

東松山市にある曹洞宗のお寺「西明寺」です。

毎年、ロウバイがよく咲くので撮りに来るところです。

「東松山ぼたん園」から、すぐ近いところにあるお寺です。

サザンカもよく咲いています。

青空の広がる良い天気でしたが。風があって少し寒かったです。

仏足石があります。

お釈迦様の足跡ですが、お金が足跡の中に並べられてありました。

サザンカがよく咲いていました。

不動明王の彫刻が飾られています。

数年前にロウバイの木が、大分切らていましたが、今でもよく

咲いています。

ロウバイの手入れは、あまりされていない感じでした。

お寺のとなりにある「西明寺沼」


新春ボタン展「2025」

2025年01月16日 20時01分01秒 | お祭り・イベント

東松山市「東松山ぼたん園」で行われている「新春ぼたん展」です。

1月11日から26日まで開催されます。

今年は、70周年記念という事もあり、華道家・假屋崎さんの作

品の展示や温室ドームの様なものがありました。

ボタンの数は、例年より少ない感じでしたが、綺麗に咲いていま

した。

子供たちに遊具が人気です。

中は、日射しを浴びて暖かくなっていました。。。🌞

春ボタン、たくさん咲いて欲しいです。

松飾りがありました。

ロウバイは見ごろになっていました。


箭弓稲荷神社「鳶出初式」

2025年01月15日 18時31分51秒 | お祭り・イベント

東松山市にある「箭弓稲荷神社」で「鳶出初式」の奉納が行わ

れていました。  1月13日(月祝)

「箭弓稲荷神社」は時々、行く神社ですが、和銅五年(712年)

の創建と伝えられている歴史のある神社です。

自分が着いたときに、丁度「鳶出初式」のはしご乗りが始まっ

たところでした。

軽快で見事な、はしご乗りを見せていました。

二人乗り

3人乗っての演技は初めて見ました。

下で支えるのも大変そうです。

若い女性の方は珍しい感じです。

纏(まとい)と撮らせて頂きました。

着物の方を撮らせて頂きました。

埼玉県は、12日か13日に成人の集いなどの式典が行われま

した。

「ドラえもん」が好きという事で、衣装も「ドラえもん」の青

と同じでよくお似合いでした。

花柄も綺麗ですね。👘

ブログ掲載させて頂きました。 

 ありがとうございました。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

13日でも、参拝される方多かったです。

毎年、女子高等学校の美術部が制作する大きな干支の絵馬が飾

られます。。。見事な巳 🐍 ですね。

縁起の良い白ヘビ。。。優しそうな顔です。(笑)

箭弓=野球。。。にちなんで、バット絵馬やホームベース型の

絵馬があります。

 


大道芸フェスティバル「2025-2」

2025年01月14日 15時53分05秒 | お祭り・イベント

さいたま新都心で開催された「大道芸フェスティバル」の続き

です。   1月12日(日) 11:00~16:00

たくさんの大道芸人たちの華やかな技は素晴らしいですが、今

回もアクロバット技を中心に見させてもらいました。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

「Asterisk NOVA」

体操技や力技などが凄いです。

後方宙返りや前方宙返りに逆立ちしながらの縄跳びを行ってい

ました。

幾つものバランス技や力技を見せてくれました。。。💪

高さ3.5m、幅10cmの平均台。

体操選手の平均台より高いです。

平均台の上でフラフープや二重飛び、後方宙返りなどの大技を行

っていました。

体操の種目別で日本一になった事があるという事でした。(*^▽^*)

7段接続で高さ10.5m。。。かなり高く感じます。

2年連続で世界一になった技だそうです。

過去に何度か、見させてもらっている「Witty Look」のアクロ

バットショー。

ジャグリングに力技、一輪車と色々見せてくれます。

5輪車は凄いです。。。🚲

フィナーレ会場で、最後の大道芸が行われていました。

たくさんの人が見守っています。

フラフープを行っていた方。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

フィナーレ

大道芸を終えた芸人たちが、一堂に集まってきて、観客も入り

混じって、演奏やダンスに各種芸を身近で楽しむ事が出来ます。

中国雑技団の演技は、今回、後半しか見られませんでしたが、

ここで皿まわしや帽子技を見る事が出来ました。。。(*^▽^*)

あまり見られない、皿まわしをしながらの帽子投げを行ってい

ました。。。👒

いろいろな楽器を演奏しています。。。(*^▽^*)

めろんピアノ

ストリートピアノがありました。

 

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。


大道芸フェスティバル「2025」

2025年01月12日 22時50分22秒 | お祭り・イベント

さいたま新都心で開催された「大道芸フェスティバル」です。

 1月11日(土)・12日(日) 11:00~16:00 (撮影は12日)

今年は、第20回となる大道芸です。

大道芸人たちが、華やかな技やアクロバット技などを披露して

いました。

大道芸の技などで、世界一や日本一になった事がある人が、た

くさん来ているのも凄いです。

会場は、けやき広場や新都心駅前自由通路、コクーンシティな

ど13会場(A〜M)、定点6会場などで行われ、54組の大道

芸人達が出場しています。

1組あたり、持ち時間30分で、1日2回の大道芸を披露します。

コロナ禍の未開催を除いて、ほぼ毎年来ていますが、昨年は来ら

れませんでしたので、2年ぶりです。  

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「ソランポ・ソラン」

ジャグリングや帽子技、サーカス技などのパフォーマンスを見せ

てくれていましたが、今回初めて見ました。(多分ですが)

どこの会場もたくさんの方が観覧しています。

以前、ジャグリングで世界一になった方に聞いた話では、7つの

「クラブ」を投げるのが最高技と言っていましたが、7つのボー

ルを操っていました。

コミカルなところも見せてくれました。。。(*^▽^*)

アクロバットな技も見せてくれました。

早や着替えを見せてくれました。

「中国雑技芸術団」

けやき広場からコクーン会場まで移動ですが、演技は始まってい

て、たくさんの人が観覧していましたので「コクーン2」の2階

からの撮影です。

フラフープの演技の途中から撮ることが出来ました。

100本のフラフープを巧みに使うところは凄いです。。(^O^)

イスを使った高所でのバランス技。

よく見させてもらう技ですが、いつ見ても凄いです。v(^-^)v

降り方もカッコイイですね。

移動中にちょこっと撮った写真。。。

定点の方も

「さいたまスーパーアリーナ」のコンサートにたくさんの方が

訪れていました。

写真を撮らせて頂きました。

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

掲載枚数が多くなりましたので、大道芸の様子続きます。


行田市「出初式2025🌈」

2025年01月11日 20時39分28秒 | Weblog

行田市・水城公園で行われた「消防出初式2025」です。

  1月11日(土)

青空の広がる中で、はしご乗りや放水が行われました。

以前の様な消防訓練や救護の様子、イベントなどが行われず、開

催時間が短くなっているのが残念ですが。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

はしご乗りが軽快に行われていました。

放水と同時に虹が出ました。。。🌈

放水が終わるまで虹が出ていました。

雨が降っているようです。

車の後ろからも虹が出ていました。

風向きによって、今回も少し濡れました。。。☔

根岸さんに会いました。

イベントやお祭りなどで、MCをされる方です。

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。


散歩にランチ

2025年01月09日 22時56分36秒 | 食べ物

ときどき、写真を撮ったり散歩したりする館林です。。。📷

朝は氷点下の寒さですが、日中は風がないと、暖かい感じです。

1月8日ですが、市役所には門松がありました。

「松の内」と呼ばれる期間内は、門松やしめ飾りを飾ったまま

でよいそうです。

「松の内」とは、正月事始めから神様がお帰りになるまでの期

間を指し地域によって異なるようです。

灯りがつくと思いますが、なんだか分かりません。(笑)

タヌキの銅像だけでなく、彫刻も多いです。

よく手入れをされている松の木ですね。

「日本遺産」関連の展示があります。

群馬と言えば「かかあ天下」ですね。

館林市「里沼」

栃木県「足利学校跡」等

サザンカが良く咲いていました。

今年初めて頂いた麦さんのランチ。

カレーと麵の日。。。

キャベツが添えられていましたが、キャベツがかなり高い値段

になっているようですね。

野菜をはじめ、色々なものが高くなっています。

2025年も値上げの年になりそうです。

12月末にも頂きました。。。🍜


古代蓮の里イルミと青空

2025年01月07日 22時16分03秒 | 古代蓮の里

行田市  古代蓮の里で開催されている「イルミネーション」です。  

イルミネーションは、2月⒉4日まで開催されます。

昨年までは、1月上旬までの開催でしたが、1ヶ月ほど期間が長

くなりました。。。(*^▽^*)

16時30分~21時までの点灯ですが、日が伸びてきています

のでイルミネーションと青空を撮る事が出来ました。。。🌞

以前よりイルミネーションの数は、少なくなっています。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「行田タワー」と青空と雲。。。

ソフトな感じで。

世界の蓮池のところに「行田タワー」と青空が映り込んでいました。

富士山と夕焼けです。

富士山がよく見えていました。

花のところにLEDがあります。

東の空はまだ、明るい感じです。

日が伸びてきていますが、暗くなってくると寒いです。

「わらアート」

能登を応援する「わらアート」がありました。

以前は、蒸気機関車やマンモスなど、人が入る事が出来る大きな

「わらアート」が、毎年、お目見えしていましたが、もう何年も

作られていないので残念です。

木々のライトアップ。

LEDの映り込みも綺麗でした。