5月5日ですが、群馬県沼田、川場、水上へ友人と行ってき
ました。
友人の車が新しく来たばかりでしたが。。。(^O^)
川場村にある兜滝。。。
高さは10mぐらいの感じですが、新緑に囲まれて幻想的
なところがありました。
兜に似ているところから名前がついた様です。
ボタン桜が咲いていました。
山藤がいろいろなところで咲いていました。
高さがあって、力強いですね。
谷川だけが良く見えるところで。。。
若山牧水の碑がありました。
友人が良く行く水上町にある、あしま園。
大盛りで有名なお店です。。。開店前からお客さんが並びます。
値段も安く美味しいです。
カツカレー(900円)頂きましたが、量が多いです。
ご飯の量も凄く多いです。
食べているうちにトンカツが出てきますが、乗っているカ
ツもおいしいです。。。アイスコーヒ付き。
水上町(旧月夜野町)にある道の駅「矢瀬親水公園」
ここには、矢瀬遺跡(やぜいせき)があります。
縄文時代を再現している様です。
小鳥がさえずる森
写真を撮らせて頂きました。
ありがとうございました。
友人の話では、昨年のGWには水芭蕉が咲いていたそうで
すが、今年は咲いていませんでした。
例年なら咲いているという桜も見ることが、出来なかった
のは残念でした。
新幹線が遠くに見えていました。。。
キジが道路を走っていました。。。(^O^)
走るのが早いです。。。飛べないのかな。。。