少し前ですが、久しぶりに寄居町にある鉢形城跡を散策し
てみました。
桜で有名なところですが、梅が少し咲いていました。
戦国時代の城郭跡として国指定史跡になっています。
日本100名城の一つにもなっています。
鉢形城は、豊臣秀吉による小田原征伐のときに籠城後、開城
となっています。
城址公園内には、鉢形城歴史館があります。
一度、入館したことがありますが、月曜日という事もあって
休館日でした。
梅が咲いていました。。。
ロウバイも咲いていました。
城山稲荷神社があります。
広く長く土塁が築かれています。
石積土塁は、全長約100m、高さは約4mあります。
復元された四脚門と土塀
諏訪神社、城跡脇をJR八高線が通っています。
荒川に架かる正喜橋からの眺めです。。。
川の流れの中や岩の上に鴨がいました。
川の近くにある公園には、猫がいました。
復元するのには、お金もかかりますもんね。
城跡として、国指定史跡になってるんですね♪
土塁は、当時のままですかね。
ここに、こんな風に建ってた・・・とかって、
思いをはせるのも楽しそうです♪
梅も蝋梅も、綺麗♪
一つ一つ手で耕したんですよね。
馬酔木がもう咲いてるんですね。
馬酔木、私の家の近所でも咲いているのを見かけました。
私にとっては、城って、立派な石垣と水が入った堀、そして、白や黒の壁の天守閣と言うイメージですので、石積、土塁等では、やはり、城と言っても、砦みたいな雰囲気だったのでしょうね。でも。石墨や土塁が残っていて、当時の様子を推測できるだけでも大したものだと思います。
駿府城も来年ぐらいには歴史博物館(?!)ができるらしいですが・・・
梅とロウバイも見事です。
廃藩置県もありましたし。。。
お城があれば、国宝になっていますね。
多少、復元している様です。
日本100名城になっていますね。
梅咲いていました。
ここは、桜が有名で写真を撮りに来る方多いです。
このころは、砦に近い感じだと思いますが。
広大ですからね。。。
散歩のしがいがあります。。(^O^)
馬酔木さいていました。
馬酔木咲いてきているんですね。
城ができたのが、1400年代と思いますので、天守閣はないで
しょうね。
室町後期でないと出来ていないでしょう。
江戸城も太田道灌が築城したときは、天守閣はなかったと思います。
太田道灌は、城つくりの名人といわれていますね。
川越城や岩槻城も作られたとか。。。
ているのではと思います。
広い範囲でお城の遺跡が残っているので、国史跡になっているの
でしょうね。
岡崎城は行ったことが有るのですが。。。(^O^)