再び、北浦和阿波踊りへ。。。
蕨・表彰式から戻りましたが、20時30分頃になっていました
ので、最後の踊りが始まる時でした。
各連が撮れなかったのは残念でした。。。
最後は、残っていた連と一般の方と入り混じって踊られていま
した。。。小さな子供も大人も楽しそうでしたね。
コバトンも踊っていました。
総踊りの様でした。
自分は、撮るアホウになっていました。。。(^O^)
終了後撮らせて頂きました。
本部(第一会場)のMCの方。。。
楽しそうな親子の方。。。
少し飲んだ後の、冷たいものは美味しいですね。。。(笑)
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
踊る阿呆に・・のおはやしが聞こえてきそうです。
楽しそうですねぇ~。
踊る阿呆に見る阿呆!
同じ阿呆なら,踊らにゃ損!損!
まさにそんな感じですね。(笑)
是非是非、本場の阿波踊りも見に来て
くださいね。
マジで、感動すると思います~。
天水連は、徳島から来たのかな?
東京支部の連かしら?
懐かしい名前を拝見して、なんか嬉しい♪
私も一度踊ってみたいです!
コバトンも楽しそうに踊ってるんですね(笑)
おお、北浦和で撮影、その後に蕨で表彰式と懇親会、そして、北浦和に戻って撮影ですか! いやあ、体力がありますね。わたしでしたら、表彰式と懇親会だけでお腹一杯と言う感じになると思います。
それにしても、阿波踊りの連の人達、楽しそうですねえ!!
帰られたところも多かった様です。
一番みたいところが見られませんでしたが。。。
元気をもらいました。
踊る阿呆に見る阿呆。。。
自分は撮る阿呆でした。。。(笑)
一体感がありますね。
いつまでも、踊り続けるそんな感じを受けました。
徳島県は2度ほど、訪れていますが、阿波踊りは見てないです。
機会があれば見て見たいです。
山形の花笠祭りを仙台の七夕に合わせて見に行ったことが有りますが、いつまでも
続く連にたくさんの人に感動したことが有ります。
本場の踊りは凄いと。。。思いました。
楽しそうでした。
コバトンも元気よく踊っていました。
盛りあがった阿波踊りでした。。(^O^)
北浦和に蕨、さいたま新都心で撮影していました。
楽しく撮れました。
体力はそれほどありませんが、毎日、寝不足です。。。(笑)
結局、家に帰って23時頃でした。
ブログをやめればゆくうり出来るのですが。。。
阿波踊りは、皆さんの情熱が感じられました。