月に凧です。
最近、凧あげや羽根つきなど昔ながらの遊びはほとんど見られなくなりましたね。
木に引かかってしまった凧ですが、何となく風に乗って飛んでいる感じです。
凧の様に上昇気流に乗って景気が良くなるといいですけどね~。
凧は中国が発祥地のようです。
中国の凧は昆虫や鳥や獣や龍などの伝説上の生き物など様々な形をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
いるそうです。
凧の事を関西ではイカ、イカのぼりといわれ、長崎ではハタと呼ばれるそう
です。
面白いですね。。 イカにタコ。。
昔、月に雁という切手がありました。
1949年発行の8円切手。。。広重の作品で今も高価なんでしょうか。
封書が8円だったということなんですね。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます