吉見町にある「フレサよしみ(吉見町民会館)」で開催された、
「フレサよしみウインドオーケストラ」による、第10回の定
期演奏会です。 🎺
コロナ禍とかもあり、6年ぶりの開催という事でした。
演奏は何度か聴いた事がありますが、「フレサよしみ」のホー
ルで聴いたのは初めてです。
「宇宙」をテーマに、宇宙に関する曲を、一糸乱れずに演奏し
ていました。。。🎹
たくさんの方が訪れていました。
2部構成で行われ、2部には地元の中学生など2名の方が参加
していました。
大人数で迫力のある演奏でした。
吉見町のゆるキャラ「よしみん」も、途中から参加していました。
いちごの産地の吉見町の道の駅は「いちごの里よしみ」です。
2537は、日本一広い川幅の長さという事でした。。。🥢
2537m 鴻巣市~吉見町
演奏後に撮らせて頂きました。。。📷
女性の方は、リズムよく演奏されていました。
小川町の楽団からの応援だそうです。
応援の皆さんたちも撮らせて頂きました。。。(*^▽^*)
決めポーズで。。。(*^▽^*)
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
吉見町には海洋センターもあります。
プールなどのスポーツ施設ですね。
いい名前ですね。
6年ぶりの定期演奏会!?
コロナの影響は大きいですね。
ラッキーパパ達のバンドも,昨年,5年ぶりのライブでした。
とにかく,10回目の定期演奏会!
開催されて,何よりですね。
宇宙をテーマの演奏会!
どんな曲が演奏されるのか興味しんしんです。
スターウォーズのテーマは,必ずありそうですね。
ほかには,2010年宇宙の旅など‥‥?
海から遠い吉見町に海洋センター!?
スポーツ施設?
なんだか不思議です。(笑)
で、素敵な演奏。
多くの方が訪れてますね♪
テーマは宇宙。
宇宙戦艦ヤマトとか??(笑)
こうして、音楽に触れ合えるのは
いいですね♪
フレサよしみ、とはを知りたいものです・・・。
縄文流に解釈すると「触れ合い、ささやき合う」とでも解釈するのであろうか!?
その趣旨がチョイと気に掛かりました。
* 宇宙をや 災害時にや 電不通
宇宙を介して 出来るとニュース(縄)
いい音楽が聞こえてきそうです(^O^)
「よしみん」が可愛い♪
しっかり応援してたんですね!
良い名前ですね。
6年ぶりに行われた定期演奏会は盛況でした。
ラッキーパパさんのバンド演奏、盛り上がっていましたね。
コロナ禍前に大分戻りましたね。。。(*^▽^*)
宇宙がテーマの演奏会、良かったです。。。♬
宇宙戦艦ヤマトや天空の城ラピュや銀河鉄道999、ムーンライトセレナーデ
など組曲などでの演奏がありました。
B&G海洋センターという名前のところの様です。
演奏会は盛況でした。
力強い演奏でした。
宇宙がテーマというのはイイですね。。。(^∇^)。
宇宙戦艦ヤマト、組曲で演奏していました。
生の音楽を聴くことが出来るのは良いですね。
「フレサよしみ(吉見町民会館)」
フレサとは、スペイン語で「いちご」という意味で、 互いの尊重や愛情という
花言葉の意味があるようです。
吉見町はいちごの産地でもありますので。。。
「宇宙」は広い意味でもありますが。。。
災害時には、普通の電話では無理でも、携帯などの衛星通信が有効ですが、
基地局や携帯本体のバッテリー切れが問題になりましたね。
電気も途絶えないことが必要ですね。
たくさんの楽器があると、重厚な感じがあってイイですね。。。(^∇^)
良い音楽が聞こえていました。
「よしみん」も場を盛り上げていました。