少し前ですが、梅が咲いていましたので、撮ったお寺です。
山門の前には、力強い力士像がいます。
もう一つの忍城御三階櫓。
道を挟んで東屋のところに咲く紅梅です。
車のナンバーも数字だけでなく、アルファベットも使われる様に
なってきましたね。
アルファベットの使用により、数多くのナンバーが用意できる様
になります。。。(^O^)
少し前ですが、梅が咲いていましたので、撮ったお寺です。
山門の前には、力強い力士像がいます。
もう一つの忍城御三階櫓。
道を挟んで東屋のところに咲く紅梅です。
車のナンバーも数字だけでなく、アルファベットも使われる様に
なってきましたね。
アルファベットの使用により、数多くのナンバーが用意できる様
になります。。。(^O^)
緊急事態宣言が解除され、コロナが去ってくれれば、いろいろと出掛けたいです。
これからは、暖かくなって良い季節になりますね。
忍城には天守閣がありませんでした。
櫓である御三階櫓と二重櫓が作られています。
御三階櫓だけ、再現されています。
土地があれば、二重櫓を幾つか再現して欲しかったです。
あれば、城らしい雰囲気がもっと出ていましたね。
金剛力士像=仁王様の様な気がします。。(^ε^)♪
力強いですね。
梅が見ごろになってきていますね。
少しですが、香りもしてきていますね。
3月なって春の陽気になってきました。。(^O^)
花粉は飛んでますね。
力士像、力強いです。
アルファベットのナンバーはまだ少ないですね。
梅が少しですが、咲いていました。。(^O^)
今年は桜の開花が早そうです。
コロナ禍ですから、花見は難しいですね。
春の花が楽しみですね。
ナンバーのアルファベットが入って、希望する番号が取りやすくんりますね。
梅越しの見るお寺素敵ですね。
力つよい力士像、素敵ですね。
忍城自体も良いけれど、この櫓もステキですよ♪
最近、コロナの為に御地の仕事がないので行けないけれど
覚えておこうーっと。。。
仁王様かと思ったら力士像だったのですね?
筋肉隆々で勇ましいですね^^
これは凄い☆
いろいろと見所が満載で興味津々☆彡
梅の花きれいです。
梅の香りもしますか?
もう春ですね。
花粉も大変ですよ・・・。
迫力がある、力士像ですね。
夜みたら怖いですね。
動き出しそうです。
ナンバー。
松本ナンバーでは、当分、アルファベットはいかないと思いましたね。
しかも、地元のご当地ナンバーをつくる話がありましたが、消えてしまいましたね・・・
いつも、格子越しに見てる気がします(笑)
梅がいい感じで咲いてますね。
来週には、ソメイヨシノも咲きそうですね。
いつもとは違う春だけど、春のお花を
楽しみたいですね♪
ナンバーのアルファベット、初めて
知りました!
ビックリ!
行田市・持田駅前にあるお寺です。
持田駅近くには、お寺が多いです。
お寺と梅の花などはあいますね。。(^O^)
神社も割りとありますね、
東照宮は、4月にお祭りがありますが、今年も行われないでしょうね。
八幡神社は今人気がある神社です。
ここにしかない、病封じなどがあります。
今は花手水がイイですね。。。(^O^)
こちらのお寺さん、行田市ですか?
梅などの季節のお花とお寺さんの建物って風情があります。
とっても素敵なショットです。
忍城御三階櫓、見たから懐かしいです。
お城があっただけあり、城の周りって神社が多かった覚えがあります。
小さな東照宮とか、少し離れて目の神社の行田八幡神社などもお参りしました。
桜が満開になる前に緊急事態宣言、明けて欲しいです〜。
梅が今見ごろになっていますね。
たくさんは咲いていませんでしたが、良い感じでした。
一都3県は、緊急事態宣言が継続しています。
コロナには注意したいですね。
ありがとうございます。
お寺や神社に咲く梅なども雰囲気があって良いですね。
ここは本数は多くないですが、良い感じで咲いていました。
梅は今の時期が一番良いです。
今年は桜も咲くのが早そうです。
熊谷で17日開花と言っていました。
無理をせず、お花の写真を撮ってみてください。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。
応援ポチ(全)。
心が落ち着きます。
今回のお花写真と、背景の趣のあるお寺が
お互い魅力を引き立て合うようで(*´꒳`*)
せっかくの春ですし 私も近場で梅や
お花が咲いてないか、探してみようと思います。