幸手市・権現堂の水仙を、4年ぶりに撮りに行ってみました。
第6回の水仙まつりが、1月中旬から2月中旬の予定で行われ
ますが、思ったほど咲いていませんでした。
今年は、寒いので咲き誇るにはもう少しかかるとの事でした。
第1回・2回に行った時は、1月末や2月でしたので咲き具合が
随分違いますね。
見ごろを迎えるのは、もう少し先になりそうです。
権現堂にヤギがいました。
昨年の12月にヤギの命名式があったそうです。
草をおいしそうに食べていました。
幸手市・権現堂の水仙を、4年ぶりに撮りに行ってみました。
第6回の水仙まつりが、1月中旬から2月中旬の予定で行われ
ますが、思ったほど咲いていませんでした。
今年は、寒いので咲き誇るにはもう少しかかるとの事でした。
第1回・2回に行った時は、1月末や2月でしたので咲き具合が
随分違いますね。
見ごろを迎えるのは、もう少し先になりそうです。
権現堂にヤギがいました。
昨年の12月にヤギの命名式があったそうです。
草をおいしそうに食べていました。
思います。
寒いですからあまり遠くへは行きたくないですね。
権現堂は、自分のところからは、1時間弱ぐらいです。
の子さんの所の近くでは、咲いていないですか。
近場でこんなに咲いてるところないか探してるんですが。
この寒さですから遠くまでは出かけたくないし。
綺麗に咲いてるのが羨ましいです。
風もあって訪れている人少なかったです。
いかれるとしたら、来週ではまだ早いと思います。
やぎさん、可愛いですね。
しずかちゃん、おとなしくお利口さんの感じでした。
訪れる人も多いです。
やぎも、おとなしく可愛かったです。
以前はいなかったのですが、やぎ小屋もできていました。
そうなんですよね、水仙も有名なんですよね。
来週辺り、行ってみようかな~。
って、寒いから行かないかな(笑)
このヤギさん、見た事あります~。
可愛い名前、つけてもらいましたね♪
見頃はもっと綺麗なんでしょうか?!
やぎの名前が可愛いです(^^)v
今年は、行くのが少し早かったです。
訪れる人も少なかったです。
そういえば、昨年は、一度も権現堂へ行きませんでした。
桜に紫陽花、曼珠沙華、水仙と四季折々咲くのに。。。
桜は、有名になり過ぎましたね。
行けるようならいってみたいです
もう少しあとがいいのですね
情報ありがとうございます
しずかちゃんだ~
かわいいよね