鴻巣市・花久の里で咲いていた花です。
善勝寺の帰りに少し寄ってみましたが、バラがまだ咲いていると
は思いませんでした。
めっきり秋らしい天気になってきていましたが、花や雰囲気も秋
の様でした。
古代蓮の葉は、大きくなって来ていましたね。
花託が夏の終わりを告げています。
「聖火ビジット」というものが、展示されていました。
バラが元気にまだ咲いていました。。。(^O^)
数は多くないですが、門前や庭園で咲いていました。
パンパスグラスが咲いてきていました。
花久の里の入口にはコキアがたくさんありますが、少し色づいて
きている様でした。
一部の葉が紅葉をしていました。
早いです。。。(^O^)
紅葉も少しだけしていました。
バラの花も、季節が違うのに良く咲いていました。
コキアの色ずきが楽しみです。
バラの花が綺麗に咲いていました。
パンパスグラスなども咲いて秋の装いです。
今年の秋は長いかもしれないです。
ありがとうございます。
バラが思ったより咲いていましたが、時期をずらして植えているのでしょうね。
長く楽しめるのは嬉しいですね。
聖火ビジットは、初めて本物を見ました。。。(^ε^)♪
おそらく、交代で飾っていると思いますので、来年まではないのでは、思い
ますが。。。
世界中に感動が届いて良かったです。
会社の方もチケットを購入していました。
バラの花が思ったより咲いていましたね。
花久の里ではコスモスやひまわりなど咲かせていましたが、コキアは初めての
ような気がします。
真赤なコキア、楽しみですね。。。(^O^)
コメントありがとうございます。
小僧の時から写真を撮り始めて、いい年齢になりました、
月日の過ぎるのは早いです。。。。(^O^)
サルビアが咲いていると長屋門を、もう少し大きく撮ります。
正面だと花とか入りにくくなるので、あまり撮っていないです。
春バラ、秋バラどちらも言えそうな感じです。
秋バラ祭りも、例年でしたら行われますが、10月中旬くらいです。
聖火ビジットはテレビで見たこと有りましたが、本物は初めて見ました。
オリ・パラも無事に行われて良かったです。
サルスベリも良い感じで咲いていました。
大きな木になっていますね。
コキアも紅葉してくるのが楽しみです。。。(^O^)
埼玉でも多く見かけます。
日本特有の建築ですね。
古代蓮の葉とも合う感じです。。。(^O^)
いつもでしたら、門前にサルビアの花が一面に咲くのですが、今年はあまり
咲いてなかったのが残念です。
花がたくさん咲いてくるとイイですね。
バラが思ったより咲いていました。
例年であれば、10月には秋バラまつりも行われます。
聖火リレーは早い段階から行われていましたね。
埼玉は関東ということもあって最後の方でした。
コキア赤く綺麗に染まります。
都立公園は、全面閉鎖になっているんですね。
東京は大きな公園が多く、ビル群の中にも緑豊かな場所があるのが凄いです、
パンパングラスは背が伸びてきていました。
ススキに似て秋を感じます。
コキアが色ずいた頃にまた来たいと思います。。。(^O^)
バラがまだ咲いていました。
春から、たくさんのバラが咲いていましたが、夏の時期に咲くようにして
いたバラかもしれないです。
コキアが大きくなってきました。
国営ひたち海浜公園のコキアは凄いですが、ここも色ずいて欲しいです。
紅葉が少しづつ始まってきている感じです。。。(^O^)
紅葉も始まってるんですね。
薔薇も綺麗(*^^*)
コキアの形が可愛いです。
いろいろ見て楽しめました。
眺めてほっとし、とても心和みました。
ありがとうございました。
新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。
応援ポチ(全)。
健気だなぁ-♪
これから秋バラまで継続できそうな勢いですね!!!
聖火ビジット、これは珍しいものがありましたね?
オリパラは終わったけれど、これは永遠に飾られるのかな?
おひな様イベントが開催の時は行きたいので
その時にお目にかかれると良いなぁ-♪
東京オリパラ、終わっちゃいましたね~。
見に行けなくて残念だわ。
バラも、他の花も、綺麗に咲いてますね。
コキアは、もう色づいてきたんですね。
真っ赤になるのが、楽しみです♪
初めまして
いい長屋門ですね~~~
正面から見たかった
いい名前ですね。
バラが咲いていた?
春バラのなごり?それとも秋バラの先駆け?(笑)
どちらしにても,うれしいですね。(笑)
聖火ビジット!
これで,聖火を運んだり,保存したりするのですね。
大きなサルスベリの木がありますねぇ~。
こんな大きなもの初めて見ました。
花久の里!
春ほどの華やかさはありませんが,
花々がきれいですね。
コキアも色づき始め,もみじが一部紅葉!
秋の始まりですね。
でも,今日は10日ぶりの真夏日になるとか?
暑さはもうぶり返さないで欲しいですね。(笑)
日本独特の建築・佇まい
瓦屋根~白壁~木の小窓~目の前の蓮の花~門構え
道路からチョイト折れて、ドでかい門をくぐれば 鴻巣市・花久の里
遠くから眺めれば最下段の・・・・蓮池を挟んでの木立超しにその建物が見える。
▼門構え初秋の白壁鏡なす (縄)
、
いいところですね。
公演は、気持ちがいいですね‼️
花も多くて、いいなー。
聖火ランナーを見に行った時の事が懐かしいです。
なんか、だいぶ前のような感じです😅
コキア、面白いですね‼️
ちょっと今は近くの公園にも行っていないのですが(と言うのも、ポツポツ秋薔薇🌹が咲き始める都立公園も全面閉鎖)で楽しみがない。
住宅街と小さな公園にぽつんと咲いている薔薇で季節を感じています。
パンパングラスはすごく背が高いのがありますよね!
コキアはお散歩でてっぺんが色づいて来ているのがあります。全て一面に咲いたら綺麗でしょうね、見に行きたいです。
薔薇,綺麗ですね!
私の家の周りも早くも秋薔薇が咲き始めてます!今年は総じてお花の開花が早いです!
たくさんのコキアが!!
私がはいまだ
未だ一面のコキアに出会えず…ですから
羨ましいですっ!!
こちらもう色づいてきてますね!
他にもたくさんのお花が!
ローズガーデン憧れです!!
いつかは行ってみたです(*^▽^*)✨✨