yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

古代蓮会館

2009年11月18日 22時04分21秒 | 古代蓮の里



古代蓮の里に有る古代蓮会館

 14日に久しぶりに行きました。
  
 この日は午前中は雨&曇りでしたが、午前中のひと時だけ浅間山が綺麗に見られ
 たそうです。
 
 カメラマンも意外に多く訪れ、山の写真をとるそうです。

 係の方がカメラを持っていったので説明をしてくれました。
 
 富士山を始め、多くの山を望むことができますが、空気の済んだ午前中でないと

 綺麗な写真は難しいですね。

  自分が行ったのは午前中は雨のせいもあって4時ころでした。
   は上がっていましたけれど。。





 田んぼアートを見ることができました。
 
  話の中で雨が降らなければ、行った14日が狩り取りの予定だったそうです。



 紙粘土で作られた可愛い人形や蓮の花が飾られています。





 
 コーヒーの無料サービスが有りました。 

  11月の土日は午後3時からコーヒーの無料サービスが有るようです。

  12月の19日~24日は夜9時までいられますので夜景を楽しむことができ
  ますね。

  
  24日のクリスマスイブに行ったことが有りますが、毎年ハーモニカコンサー
  トが行われます。

  期間中はコーヒーとポップコーンのサービスが有るので出かけてみるのもいい
  ですね。

  入館料400円はかかりますが夜景が見られますしね。






桜山公園の桜と紅葉

2009年11月17日 01時16分17秒 | 花・風景


                【日本庭園(写真)や見本庭園があります】

昨日に続き、藤岡市・桜山公園の写真を。。。

 11月から12月にかけて7000本に及ぶ冬桜が咲くそうですが、見事に咲
 いていました。。

  年2回楽しめる桜というのはいいですね。

  ここの桜は国の天然記念物に指定されているそうです。

  山の中腹から頂上まで広大な敷地で桜と紅葉が充分に鑑賞できる今の時期は
  最高にいいかもしれませんね。。

  山からの眺めもいいですね。

  ハイキングコースもあり森林浴も楽しますので、ゆくっり秋を満喫できます。

  第2駐車場に車を止めたので頂上までは、364段の登り。。。。
  流石に頂上はやめましたが、1万歩近く歩きましたので良い運動になりました。

  いくつかの展望台や梅園もあります。

  撮影の終わりまじかにカメラのメモリが一杯になってしまって。。 
  メモリがあれば頂上や違うところも撮りたかったんですけど。。
  
   もう少し持っていけば良かったと反省です~。。 残念。。 



 冬桜と紅葉が同時に楽しめました。



 紅葉がすごくきれいでした。












 そして冬桜も綺麗でしたね。青空に澄み渡る感じです。









 広場で昼食を楽しむ人達がいました。

  お花見ですね。。

   自分もおにぎりとパンとお茶にコーヒーを買っていきました。。
   遠足気分で。。   





 次回、行くときは撮影会ではなくハイキングでのんびり行きたいですね。








冬桜撮影会

2009年11月16日 01時31分43秒 | 撮影会 等



久しぶりに行きました。
 冬桜を撮りに。。。   
  今回はモデル撮影会ですけど

  場所は群馬県鬼石。。。現在は藤岡市です。。

  11月とは思えない暖かいよい天気でしたね。。
 
   暑いので上着はほとんど脱いで撮影をしました。

   モデルはプロの方2名でした。。


    螢さんと愛美さんです。

   半そででも平気なくらいな?でしたね。













 冬桜も思ったより咲いていましたが、紅葉もすごく綺麗に咲いていました。






北海道~3

2009年11月15日 01時21分42秒 | 旅行・小旅行・出先



函館で食べた3色丼。。
 新鮮でおいしかったですね。  
  お店にはたくさんのサインが飾ってありましたので有名なお店なんですね。

 そして江差へ向かいましたが、ついたのは夕方です。

 北海道の広さを感じますね。。
  綺麗な海が広がっていました。   
   穏やかな秋晴れです。
  
 作業の準備や実作業などを見せて頂きましたが、いろいろ参考になるところ
 がありました。

 深夜、ホテルへ戻り6時30分に起きて、江差の街をぶらりと散歩へ行きまし
 たが静かな漁師まちという感じでしたね。   


 高台から見えた黒く大きな船。

  この船は「開陽丸」だそうです。

   徳川幕府の軍艦で、オランダで製造されてから、わずか1年7ヶ月暴風に
   より、江差沖で沈没してしまったそうです。

   1868年の明治元年から124年後の平成2年に実物大で再現されて
   今は資料館として当時の様子を知ることができるそうです。
   



 港にはたくさんのイカ釣り船がありました。



 この電球はじめてみましたが、すごく大きいんですね。 

  TVなどで見るとすごい明るさでイカが寄ってくるようですが。。



 流石に朝早かったので人はあまり見かけませんでしたが、洒落た建物がたく
 さんありました。

  街並みもすごい綺麗でしたね。
 









 
 函館へ戻り、帰りの飛行機まで時間があったので、函館山を案内してくれました。

  とても穏やかな天気で眺めがすごい良かったですね。

  以前、旅行で来た時も昼間でしたので、いつか夜景を見に来たいですね。







 

今回、北海道の方には大変お世話になりました。。

 ありがとうございました。


北海道

2009年11月14日 00時29分57秒 | 旅行・小旅行・出先



10日~12日へ北海道へ行ってきました。  

  今回は仕事ということで。。 合間あいまで写真を撮りました。
  
  流石に仕事の事は載せられませんので、食べ物と撮ることのできた場所を
  中心に。。
 
 
 10日(火)のお昼過ぎくらいにに札幌へつきましたが、ついたときは雨があ
 がっていましたが、気温が4度くらいでした。 

 お昼はサッポロラーメンで。。じゃがいもとバター入りです。  
   


 そして訪問先へ行き仕事終了後、懇親会を開催してくれました。。 



 ラーメン横丁というのがあるんですね。

  ラーメン屋さんばっかりでどこのお店も混んでいました。



 で、夜食はホタテラーメンで。。
 
  お昼に食べたほうがおいしかったかなと思いながらも完食です。



 「夜の札幌」です。

  夜は雨になりました。

   11時30分頃なのに観覧車が回っていました。。

    車に人通りも多かったです。






 時計台です。
  12時頃になってしまいましたが、昼間とは違った感じでした。 
     (今回夜しか撮っていませんけどね)




 11日(水)は札幌から函館へ特急電車で約3時間30分の旅です。



 途中、とうや駅にあった洞爺湖サミットのモニュメント



 枚数が多くなってしまったので、また明日残り紹介します。 


紅葉

2009年11月13日 04時15分51秒 | 花・風景





さすがに北海道は寒いですね。

 11日の朝、6時30分頃の写真ですが、天気予報は雪でした。。

  実際は雨からみぞれで、午後からは曇り晴れでしたね。

   朝、8時34分の電車で函館へ行きましたので、雨にあったのはこの時だけ
   でした。
 
   駅から近い北海道庁は紅葉がすごい綺麗でした。。
    
    もみじに銀杏が。。。

  
   それ以外の写真はまた、別途載せたいと思います。












コラボさいたま2009

2009年11月09日 23時56分46秒 | お祭り・イベント



さいたまスーパーアリーナーで11月6日(金)~8日(日)まで行われていた
「コラボさいたま2009」へ初めて行きました。。  

 大宮に用事があったのでついでに行ってみたのですが、面白いイベントで
 したね。

 さいたま市の各企業が、自社製品の紹介やものつくり教室やステージイ
 ベントやプレゼンテーションなどが行われていました。
 
  といっても行ったのが夕方なので1時間強くらいしか見ていませんが、
  カメラ小僧(若くないですが)にとっては、興味のあるものが多かった 
  ですね。

  銀の指輪やペットボトルロボット、電子オルゴール、木工などのものつくり
  級室があったようですので、小さな子供たちもたくさんいましたね。。

 もうすこし早く行けば良かったな~。。  

 


 面白いキーボードです。
  手首を痛めないとか。。。

  個人的にはパソコンをやっている時間が長いので、目や首にやさしい
  のが欲しいな~。。






 遙菜さんがPRしていたところの遠隔PC操作がいいですね。
  出先から会社のパソコンにアクセスし持っているパソコンに機能がなくても 
  本体に機能があれば、操作することができ、保存も本体のみなのでセキュリ
  ティも問題ないようです。



 たくさんのロボットがいました。。。



 多くのイベント等を実施している「アップオンリー」の方を撮らせていただき
 ました。

  咲いたまつりや宮原まつりのブログに載せました竜神会の主メンバーであり
  まして大きな竜の「昇天竜」とともに踊られています。

  お祭り以外でお会いするとは思いませんでしたが、これからもたくさんの
  楽しいイベントを見せて頂きたいですね。。

   風船の飾りがすごく可愛いかったですね。


 
 しゃれたキャンプ用品もありました。



 まだ値段の付いていないスピーカです。

  オーディオファンとして興味がありますね。 



 「アルファ企画」の方です。

  広告デザイン関係のようですが、流石にホームページなどは綺麗なおいしそう
  な写真が満載でした。





 薄い人間の形をかたどったボードに等身大の女性が映し出され、製品の紹介を
 話します。。

  プロジェクターからの投射ですが本当に人間が話をしているようで面白いで
  すね。   



 バランスよく制御されていて倒れない自転車です。


 
 外壁、塗装ですが光触媒などの技術もあるようです。



 どこの方も親切、丁寧に説明してくれるので見たことのない商品でもわかり
 やすかったですね。。

  全部を見られなかったところは残念でしたが、良い物をたくさん作ったり
  企画したりしているのがよくわかりました。

  これからもがんばって欲しいですね。。


 明日から出張行ってきますので、少しの間ブログ   休憩&
 お休みします~。。

  帰ってきましたら、またUPしますので  宜しくです~。 


忍城時代祭り

2009年11月08日 22時44分01秒 | お祭り・イベント



第30回忍城時代祭りがありました。

 忍城水攻めの様子を再現していました。

 小田原城攻めで周りの城が落城する中、唯一落城しなかった城といわれています。

  石田三成だけでなく、上杉謙信での水攻めも落城していないですね。

  三成の水攻めにより、多くの古墳が壊されたのは残念ですが。。

 武者行列や火縄式銃での演技が行われました。

 B級グルメ大会も同時におこなわれ多くの人が訪れていました。







 鉄砲隊の演技を一番前で見ることができましたが、音とともにその迫力はすご 
 かったですね。

  少し離れたほうが発射の様子はよく見ますけどね。。



 忍城をバックに少し演技をしていただきました。。

  市内ではなく東京や他市から訪れています。。


北本まつり

2009年11月07日 23時49分14秒 | お祭り・イベント



今年も行ってきました。。。北本まつり。

 埼玉で唯一おこなわれている  ねぶた祭りです。。

 昨年と比べてとても暖かい晩秋の夜空を彩る山車や屋台ですが、とてもカ
 ラフルでお祭りを盛りあげていました。    

  意外にこの祭り知られていなくて友人、知人、同僚ともに知っている人が
  あまりいないんですね。。      

  でも、多くの人が訪れていて、写真を撮る人、見物をする人、関係者など、
  歩行者天国は大にぎわいです。。  

  どれも迫力があり、自由に回転しますので見ていて楽しいですね。。

  今年も20数台参加のようでした。

   残念なことに今日一日だけ。。11月7日しか行われないんですね。。



 今年の大河ドラマ「天地人」もありました。







 今にも飛び出しそうです。



 桜もありますので夜桜見物と行きましょう。。











 どれも大きくて5~6mの高さがありそうです。



 群馬も以前よりねぶた祭りが行われている様ですが。。。 

 迫力のある太鼓に、踊りを披露してくれました。

  昨年も撮らせて頂きましたが、一糸乱れぬ太鼓は見事ですね。
   上に3人、後ろにも3人で太鼓をたたいています。  
   この舞台も?自由に回転するんですね。。  
 






菊花展

2009年11月06日 21時35分22秒 | 花・風景



11月になって文化祭や菊花展が行われていますね。。
 
 菊花展はいろいろな場所で飾られていますね。

 丹精こめて作られた菊の花が綺麗です。。

  今の時期は菊が主役なのでしょうか。。。
   菊花賞に菊花章(勲章)に。。。 
   




 綺麗に帽子のように盛りあがっていますね。。