yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

電気自動車「リーフ」

2011年02月16日 00時42分13秒 | 展示・飾り

日産が昨年12月20日から販売を始めた電気自動車「リーフ」

 電気自動車としてリチウムバッテリーを搭載して、最高出力は109ps                                                                走行距離は200kmになるそうです。

 日産ディーラー全店舗で200V給電ででき、約30分で80%の充電が                                                 可能だそうです。

400万円する車ですが、EV補助金制度を利用することで、1台あたり最                                           大78万円の補助が出るそうです。

エコーカーとして頑張って販売を伸ばしてほしいですね。

最先端のインパネという感じがします。

透明自動車です。。。。。。

 ではなく電気自動車の仕組みが分かるようになっています。

昔、懐かしい車も有りました。

1960年のフェアレディ。。。

そして現在のフェアレディZ

 カッコイイ~だけでなく。。夜景にも良く似合います。。

 


明治神宮。。

2011年02月14日 22時14分11秒 | 神社 お寺 施設

 

今日も東京へ                                                                                       朝早く行きましたがお昼までには終わりました。。。                                                       仕事ではありませんでしたので、午後から久しぶりに明治神宮へ行きま                                                  した。

平日でも意外に混んでいるんですね。。。                                                                                      多くの方が訪れていました。                                                                  外国の方がバスで来ていましたが、観光コースにもなっているんですね。                                 

寒い一日でしたが、夕方からは雨になりました。                                                                              

 

大きな絵馬を掛ける木ですね。

以前、みゆきさんが長時間並んで待ったという「清正井」の入り口                                                           ブームが去ったのか、平日のせいでしょうか並んでいる人はいなかった                                                      ですね。。。。                                                                                                                               

コンサート会場で見かけるような車を何台か見ましたが。。。                                                             みんなどこへ行くんでしょうね。                                   

 


せたがや撮影会

2011年02月13日 23時58分56秒 | 撮影会 等

東京・世田谷区・羽根木公園でおこなわれている第34回せたがや                                                   梅まつり。

 2月5日~27日の期間でおこなわれています。

寒い日が続いているせいか梅の花は、一部しか咲いていませんで                                                           した。                                                                                       約650本の梅の木があるそうですが、60種類以上あるそうです。。                                                             たくさんの梅の種類がある公園ですね。        

期間中の土日祝日は各イベントが行われていて、今日2月13日は                                                                                                          写真撮影会、抹茶サービス、舞台での催しがありました。

その他、期間中には俳句の講習会、太鼓演奏、野点での抹茶サー                                                      ビスや餅つき、乗馬体験などが行われるようです。

昨年に続き、自分としては2回目の撮影会に参加してきました。

朝は、氷が張り寒かったですが、作日と違って快晴の良い天気にな                                                  りました。

中山梨絵さん                                                                                            昨年に続き、今年も撮らせて頂きました。                                                                      昨年行く事が出来ませんでしたが、秋間梅林にも参加しています。 

 花崎 栞さん                                                                                        今年で3回目の参加だそうです。

 三嶋洋子さん                                                                                     今回初めて撮らせて頂きました。

 麻生景斗さん

多くのカメラマンが訪れていましたが、笑顔で対応していました。                                                                 お疲れ様でした。


CP+ 2011

2011年02月12日 23時56分03秒 | カメライベント

 

横浜パシフィコで本日まで行われたCP+です。

今日、12日は寒い日でしたが、多くの人が訪れていました。                                                                   昨年より多くの人が来ている感じでした。                                                          昨日の雪の降る中でも、1万数千人の来場者数のようですからすごい                                                              人ですね。 

オリンパスでは新製品のE-PL2、PL1S、フラグシップのE-5を中                                                心に小物撮影やカメラマンの講演やリネンのファションショーなどが                                                 おこなわれてれました。

 水中にカメラを落とすデモをやっていました。

オリンパスの葵さんとまみさん。                                                                                         昨年のフォトパス感謝祭以来です。

オリンパスブースにも、多くの方が訪れていましたが、                                                   笑顔で商品説明をしていました。

まみさん

キャノンでは、3月発売のkiss x5やx50がありましたが、スゴク軽い                                                                                                               カメラとなっていますね。                                                                         x4の後継機種が2種類に分かれた感じですが、基本性能は良いんで                                                  しょうね。   写真はx5 

 

SONYでは、α55.333のカメラとレンズが1時間無料貸出がありました。                                                                                       モトサイクルなどの演技の撮影などが人気でした。

 ニコンの新製品のカメラ

 

昨年発売のニコンD7000での撮影体験がありましたが、撮った写真は                                                      すごく綺麗ですね。。。

 HOYA ペンタックスの中判カメラ・645D                                                                   4000万画素の風格があります。

カラフルなカメラ同様にカラフルな車のてんじがありました。

防水・防滴。衝撃に強いカメラも有りました。

 ケンコーの800mmmミラーレンズ

    

オシャレなフィルターがありました。。 

     

 折り畳み可能な小型三脚です。

   

フジの3D動画・3D写真・通常の2D写真が撮れるカメラ。                                                         液晶がすごくきれいで。ボタンひとつで、液晶も3Dになります。

フジの李さん。                                                                                                           名前を聞くまで日本の方だと思っていました。                                                                   日本語が上手でしたね。

              

伊良井螢さん                                                                                                                                 群馬県・藤岡町の冬桜撮影会の時に撮らせてもらっています。

EIZOのゆきさん

最終日でしたので、最後にグランド・フィナレーレが行われました。

   

多くの来場者が多い中お疲れさまでした。。                                                                  今年も多くの新製品が出品されていました。                         


明日から雪。。

2011年02月10日 22時04分53秒 | Weblog

                                    とある天気予報より。。。    

NHKの天気予報でも明日から、全国的に雪が降り、関東でも                                                   多いところで20cmの積雪が、平野部でも5cm~10cmくらいの                                                      積雪があると予想されています。。。。

しかも明日、明後日と2日間連続です。。。月曜日もかな。。。

関東でも、雪があまり降らないところに住んでいる人にとっては                                                   大変です。

今年は、北海道や東北地方、日本海側でもすごい大雪が続い                                                    ていますね。                                                                                   豪雪地帯の町では、除雪費用がもう底をついてしまうとか。。                                                       

明日は、横浜に行く予定にしていましたが。。。。。。。

早く暖かくなって欲しいなぁ~。。。

                                                                   


おしゃもじ山公園

2011年02月08日 23時51分41秒 | 花・風景

鳩山町にあるおしゃもじ山公園です。

良く通る道の角にあります。                                                             小高い丘の上にありますので展望が良いです。。

高さにして数十mの丸い丘の様ですので、おしゃもじ山というのかと                                                  思ったら、杓子母神(おしゃもじ様)が祭られているほこらがふもとに                                          あるからだそうです。。。

柔らかい感じの面白い名前です。 。。。怒られてしまうかな。。。                                                       

春には桜とつつじが咲くそうです。。。  

展望台からの見晴らしですが、晴れていると遠くまで見えそうです。 

駐車場からすぐ頂上です。。

 犬の散歩をしている人たちがいました。 

近くのお寺には、埼玉県指定有形文化財の雲版があるようです。

円正寺の雲版

 雲版                                                                                             鎌倉時代に禅宗とともに中国から伝わり、主に禅宗のお寺で                                                  食堂などにつるして、時の合図や食事の合図の時などにうち                                                        ならす鉄や青銅製の板だそうです。   

  全国で国や県指定になっているものが多い様です。                                                                                                                                             


獅子ヶ滝

2011年02月07日 23時21分43秒 | 花・風景

きのう午後からいった獅子ヶ滝です。

毛呂山町にあるもうひとつの滝で、県立黒山自然公園の特別地                                                   域に指定された阿諏訪川の源流付近にあります。 

杉木立に囲まれている場所にあり、道路かる少し入りますが、情緒                                         あふれる感じがあります。

滝の高さは5mですので、迫力やすごさと言うのはありませんが。。

そして杉の木の下に土がありません。。。                                                                倒れないで良く持っていますね。。

ブナの木の仲間のスタジイという木がありました。                                                            高さ20mとありましたが、大きな木です。

すぐ近くにゆずが練り混んであるおいしいうどん屋さんがありますが、                                                                 無料の足湯がありました。

 入っている人はいませんでした。。

山の中腹にある桂木観音です。

ここからの眺めはすごく良いですね。                                                               昨日の午後は曇ってしまって遠くを見ることはできませんが、関東一円                                                 を望む事が出来るそうです。。

 行ったことのないところを少し行ってみました。。。

 


鎌北湖&表彰式

2011年02月06日 23時59分45秒 | 表彰式

暦のうえは春ですが、まだまだ寒い日が多いですね。

今日行った鎌北湖では、湖面が半分以上~凍っていました。                                                                                                        でも、訪れている人は意外に多く、釣りを楽しむや散策を楽しんでいる                                                                                           人が多いです。

山をハイキングしている人もいました。                                                                        昨日、今日の日中はまだ暖かい感じですね。。

冬の鎌北湖は春や紅葉の時期とまた違った感じを見せてくれます。         

                              

毛呂山町では、昨年11月21日にあった鎌北湖紅葉撮影会とフォトグラン                                              プリの2つの写真コンクール表彰式がありました。

鎌北湖の方は、今年も入賞することができました。                                                           今回初めて応募したフォトグランプリも運よく入賞する事が出来ました。                                                               。。。 といっても、「ゆず娘」の部で入賞しても、「風景」の部では落選して                                                                    いますし、フォトグランプリの「風景」が入賞して「笑顔」の部で落選してい                                                  ますので、5割ですね。。

応募数も240点と251点で合計500点近い応募があったようです。                                            人気の高さがうかがわれます。

知人のカメラマンも何人かいましたが、常連の方もいますね。                                                                                     フォトグランプリ応募の全作品が公民館に飾られていましたが、良い                                                      作品が多かったですね。  

毛呂山町にはやぶさめやゆず娘、鎌北湖などの自然も多く写真の題                                                    材や観光するところがたくさんあります。

 


立春&西の日

2011年02月04日 23時06分45秒 | 何の日?

 

今日は 、立春ですね。。。

寒い日が続きますが、暦の上では春ですね。。。

 冬至と春分の中間にあたり。この日から立夏の前日までが、春だそう                                                           です。                                                                                   ここ、10年でみると、「立春」は毎年2月4日になっています。

おもしろい日でもあるんですね。。

「西の日」・・・ この日に西へ向かうと幸運に巡りあうそうです。

「ぷよぷよの日」や「ビートルズの日」にもなっているそうです。

2月4日のごろ合わせから来ているようですが、おもいろいですね。

ちなみに、東の日があるかどうyかは、分かりません。。。  

あたたかい春の訪れはまだまだ先のようです。。。

 

 写真を撮った時は、花がまだ植えられていませんでした。                                                              春の花を植えるのでしょうか。。。                                                                           花のオアシスで。。・。・                                                                                


メガハイボール

2011年02月03日 04時20分27秒 | 食べ物

今、ハイボールが人気ですね。。

  ド。。ド。。ドリフのハイボール。。。

  少し愛して、ながーく愛して。。。

などのCMの影響が大きそうですが~。

と、あるラーメン屋さんですが、メガ・ハイボールがありました。

普通のジョッキの3~4倍くらい入りそうです。

左がビールやサワー用のジョッキで右側がハイボール用のジョッキ                                               でしたので、メガと言うだけあって大きいで~す。

乾杯して飲むには腕力が必要です。。。。。。。   

ここラーメン屋でありながら、ラーメン食べている人いませんでした。

ラーメンがまずいわけでなく、お酒を飲んでいる人で一杯です。                                                        まるで飲み屋さんのようです。。。

理由は。。。7時までのタイムサービスです。

    生ビール300円・ハイボール250円・メガハイボール1000円                                                   餃子100円でした。。。餃子は安くておいいしいです。

それ以外は、あまり変わらないのですけど。。売りがあると違いますね。                                                                                                                 

 

最後はラーメンで。。