北浦和駅西口のハッピーロード商店街からふれあい通り、イオン
までの間で行われる、北浦和阿波踊りです。 9月7日(土)
今年で、41回目ということで、歴史を感じる阿波踊り大会です。
開会セレモニー前に行われる、ゆるキャラの集合や第3会場では、
チアダンスや吹奏楽の演奏が行われます。。。(^O^)
うなこちゃん。。。浦和はかば焼きの発祥地といわれています。
浦和レッドダイヤモンズのマスコット。
埼玉県のマスコット・コバトン
さいたま市・つなが竜ヌゥ
第3会場で行われた高校生のチアダンス。
華やかに行なわれていました。
第3会場のMCの方
セレモニー後、写真を撮らせて頂きました。
音楽パレードも毎年、行われます。
小学生とは思えない、演奏を聞かせてくれます。
消防音楽隊の演奏もあります。
チアダンスは、こちらでも披露されます。
阿波踊りは、17時スタートですが、その前にカウントダウ
ンが行われます。
スタート前に撮らせて頂きました。
写真を撮らせて頂いたかた。
うちわやプログラムは、各会場などでたくさん用意されてい
ました。
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
17時まで撮って、別場所へ行きました。
そちらを掲載後、夜の部を掲載したいと思います。