yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

館林「つつじが岡公園&ライブ」

2024年05月06日 22時01分49秒 | 演奏会 ライブ

群馬県館林市「つつじが岡公園」で行われた「Menkoiガールズ」

のライブコンサートです。  5月4日

「つつじが岡公園」では「つつじ祭り」が4月8日から5月6日

まで開催され、期間中の土日などでは、ライブコンサートや琴と

尺八の演奏によさこい、落語会などのイベントが開催  

されていました。

つつじは、枯れてきているものや傷んできているものもあり、見

ごろを過ぎてきていていましたが、十分見る事が出来ました。

「Menkoiガールズ」は、館林市を中心に活動するご当地アイドル

で、日本トップクラスの書道の実力を持つているメンバーがいる

歌って踊れる、お習字アイドルです。

昨年は、桜と鯉のぼりの時期に撮影することが出来ました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

歌にダンスが華やかでした。。。(^▽^)o

写真撮影やSNS等はOKです。

2部構成の1部だけ見て違う場所へ行きました。

書道を披露していました。

見事なジャンプを見せていました。。。

今度の土日もライブが開催されます。

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

つつじが岡公園のつつじ。

ハートマーク がありました。。。❤💞

この日は暑い一日でしたが、池などの水辺があると 

涼を感じる事が出来て良いですね。

船に乗船することも出来ます。

アゲハ蝶が飛んでいました。


騎西藤まつり「2024」③

2024年05月05日 15時58分21秒 | お祭り・イベント

「加須市民平和祭」から「騎西藤まつり」会場へ行きました。

 5月3日

「騎西藤まつり」に来るのは、3度目です。

お祭り期間は「騎西城」を開放していますので、入城です。

騎西城跡出土「十六間筋兜」特別公開にあわせて、入口に兜が

ありました。。。(*^▽^*)

つつじが咲いていました。

「騎西城」前にある「城山公園」に咲く白藤です。

今年は、あまり長くなっていなかったです。

「騎西城」から「玉敷公園」へ

自分が着いた時には、ライブが行われていました。

ザ・ピーナッツの曲やチューリップの「心の旅」などを熱唱し

ていました。。。🎤

素敵な歌声を披露していました。

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

藤の花は、もうすぐ終わりそうな感じでした。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

知人のカメラマンが作った「Kisai Fuji/騎西 藤」

多くの方が訪れていましたが、これを入れながら記念撮影をして

いる人も多くいました。

「幸手」の桜の時も作ったそうですが「伊奈 バラ」も作る予定だ

そうです。。。(*^▽^*)


加須市民平和祭 2024「ジャンボ鯉のぼり」

2024年05月03日 20時58分24秒 | お祭り・イベント

加須市の利根川河川敷で行われた「第15回 加須市民平和祭」

です。 5月3日

「市民平和祭」では、平和式典が行われたあとに、ステージイ

ベントやジャンボ鯉のぼり遊泳が行われます。

平和式典では、加須市長や来賓の方のあいさつに、平和作文の

朗読、合唱などが行われました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

9時から行われた「迎え太鼓」

太鼓打奏される方。

迎え太鼓と鯉のぼり掲揚の時、披露します。

市民平和祭の式典。

たくさんの方が訪れていました。

合唱では「鯉のぼり」など3曲を披露していました。

江戸時代の加須のお祭りなどの様子の「ミュージカル」が行わ

れました。

12時頃から行われた「ジャンボ鯉のぼり遊泳」の1回目。

風があまりなかったようで、掲揚することが出来ませんでした。

大きなクレーン車です。

騎西のよさこいチームの方

一人で何役もこなしていました。

昨年のライブ以来で、観光大使の「まりな」さんです。

合唱のピアノ演奏をされました。

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。

フラなども行われました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

騎西城から、2回目の遊泳を見ました。

14時ころから掲揚されました。

直線距離で10kmくらいありますので、肉眼ではかなり小さ

く見えます。。(400mm相当にて)

テレコン2倍で800mm相当です。


騎西藤まつり「2024」②

2024年05月02日 21時44分25秒 | お祭り・イベント

加須市騎西「藤まつり」の2日目です。 4月28日

「ミス藤娘コンテスト」のあった27日に続き、28日も藤を

撮りに、羽生から行きました。

お祭り初日に藤をあまり撮れないことも事もありましたので。

この日のイベントは、よさこいやライブがおこなわれました。

藤の花は、今年はあまり長くはならなかったです、

白藤も咲いています。

よさこいが行われました。

4組5人の方のライブが行われましたが、始まる前に帰りました。


箭弓稲荷神社のボタンと藤

2024年05月01日 23時21分49秒 | お祭り・イベント

東松山市にある「箭弓稲荷神社」です。  4月29日

創建1300年を誇る歴史ある神社で、今年の1月に本殿など

が「国指定重要文化財」に登録されています。

4月12日から5月7日まで「ぼたん祭り」が開催されていて

色とりどりの牡丹が咲き誇ります。

期間中は、歌謡ショーやフラ、太鼓打奏、民謡などが開催され

ますが、行った日が、4月29日の夕方の時間帯という事もあ

って訪れている人は少なかったです。

黄色い牡丹の花が咲いていましたが、それ以外の牡丹は、ほと

んど咲いていなかったですね。

今年は、桜などの花の開花は遅かったですが、牡丹の花は早か

ったようです。

藤の花は見ごろになっていました。

箭弓稲荷神社内にあるボタン園、

黄色い牡丹一色でした。

白い牡丹が少しありました。

つつじは、少し見る事が出来ました。

藤はよく咲いていました。