ようこそ
先日は、隣に住む長男夫婦の次女の誕生後でした。 ようやく2歳になり、おむつの関係でガニ股歩きですが、走ったりもします。最近は、話す言葉も増えてきて、かまうと結構反応し癒してくれます。
何時もは、母親が長女(4歳)の保育園への送迎の為に我が家に孫娘を預けに来ますので、家内(ばあさん)や祖母(ひいばぁ)も喜んでいます。
隣に住んでいるとは言え、内孫みたいなものですから、長女は一人でも勝手に入って来てくれます。
私には、車で20分以内の距離に子供たちの家庭が有り、それぞれに孫が5人います。 男の子2人と女の子3人です。
何時もは、夏休みに全員でバーベキューをして楽しむのですが、今年は日程調整が上手くいかずに出来ませんでした。
次回に全員揃うのは、毎年恒例の1月2日の我家での新年会です。 昨年は、私が12月に兵庫医科大学病院を退院して、間もなく正月を迎えましたので、体調も少し不安でしたが、明後日の検査も有りますが、元気に顔合わせ出来ると信じています。
寒くなり、右上半身のしびれが酷くなり、ホッカホッカカイロを何枚も胸や背中に張り付けての生活をしています。お風呂に入っている時間だけは、しびれも和らぎありがたいのですが、風呂から上がると又同じです。
リリカと言う強力な、神経痛を和らげる薬を服用しているのですが、物忘れや眠気などに襲われ、つい先ほどの事でも忘れる事がしばしばです。困ったものですが、一時は服用を中止したり、量を減らしたりと試してみましたが、しびれが酷くなり元の量に戻しています。
この痺れは、手術で神経を沢山切断していますので、生涯治る事は無いように主治医の先生から聞いていますので、諦めるしかありませんが、こうして孫のオープンスクールや誕生日に接する事が出来て幸せです。
また、会いましょう
では又ね
↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。