人生晴れたり曇ったり

「辛酸を嘗めた私の闘病日記」2年半の闘病生活の峠を越え、その後の元気な日常を画像を加えながら不定期ですが書いています。

決算期を向かえて

2019年05月13日 | 冊子(人生晴れたり曇ったり)

ようこそ

久しぶりに投函します。ゴールデンウイークも終わり、平常の日々に戻りました。会社の方は、連休中は一部の業務を完全休業にしましたので、社員の多くは9連休となり、ゆっくり休めた事と思っています。パートの社員も9日休業の内の5日間は、有給休暇の扱いにしましたので、ある程度の保証も出来るのではないかと思っている。

さて、一年を振り返り、体調の方は何度となく定期健診を受けているので、安心していたのだが、3か月前に胆嚢ガンの疑いがもたれ、現在も経過観察中であり、少しの不安も有るが、来月6月には精密検査を受ける予定にしているので、確定するのではないかと思っている。これも早く確定しないと、あまり気持ちの良い状態とは言えないので、場合によっては生体検査を受けようかと思っている。

会社の方は、今年は売り上げを少し落としたが、節約等が貢献して例年以上の利益を確保しそうで、ヤレヤレ一安心と言ったところだ。社員の皆さんのお陰と感謝している。朝の早い仕事で有る為に、夜が明けない時間帯の出勤も多い中、愚痴も言わずによく頑張っていただきました。本当にお疲れ様でした。42期の決算も無事に終わりそうで喜んでいます。

闘病生活も4年が過ぎ、少しは慎重に行動する事を勉強した。身体も会社も人生何が起きるか分からない。高齢者の交通事故も多発している。私の孫の年齢の子供の尊い命が一瞬にして、亡くなっている様子を見聞きして、加害者も被害者も共に大きな傷を背負って生きなければならない事を思うと、より一層の慎重さが求められる。

会社の方は、今月5月から又新しい43期が既に始まっている。思いも新たにもう少し頑張って、長男夫婦にバトンタッチ出来れば最高なのだが、少し寂しい気もするが、何処かで決断しなくてはならないと思っている。「親思う心に勝る親心」とはよく言ったものだ。現在も既に現場の応援に徹しているが、心もとないと思う事もしばしばであるが、おそらくこの思いは今後も続くであろう。

皆さんも健康には気配りして、前向きに頑張りましょうね

では又ね

↓ランキング

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽