以前、「アド街ック天国」でキング・オブ・サービスエリアになった「海老名SA」です。
確かに一大ショッピングセンターという雰囲気もあって、すごいサービスエリアだな。とは思います。
でも、個人的にはあんまり好きじゃないなぁ。
なんか広い割りに、狭苦しい感じがするし、いつ行っても人が多くて、なんか殺伐としてる感じがするんだ(朝の5時でも人が一杯)。
でも、ここでガソリン入れないと、首都高に入ると不安ですからねえ。
入らないとしょうがない。
さて、そのガソリンスタンドで、先日「タイヤが限界ですよ」と言われました。
思わず、ローレンス・ブロックという人の短編集「おかしなことを聞くね」の中の一遍を連想してしまいました。
『カモ扱いされてる』と正直思いましたが、「このままだとバーストする危険がありますよ」と言われると不安でしょうがない。確かにタイヤのサイドはささむけてますし…。
で、変えましたよ。タイヤ。
ここで時間を取られて、首都高じゃ渋滞に巻き込まれるし、予定外の出費は出るしでブルーな気持ちになりました。
ところが、その後調べてみると、そこでのタイヤ交換、そんなにあこぎな値段じゃありませんでした。
ゴメンよ。疑って…。
確かに一大ショッピングセンターという雰囲気もあって、すごいサービスエリアだな。とは思います。
でも、個人的にはあんまり好きじゃないなぁ。
なんか広い割りに、狭苦しい感じがするし、いつ行っても人が多くて、なんか殺伐としてる感じがするんだ(朝の5時でも人が一杯)。
でも、ここでガソリン入れないと、首都高に入ると不安ですからねえ。
入らないとしょうがない。
さて、そのガソリンスタンドで、先日「タイヤが限界ですよ」と言われました。
思わず、ローレンス・ブロックという人の短編集「おかしなことを聞くね」の中の一遍を連想してしまいました。
『カモ扱いされてる』と正直思いましたが、「このままだとバーストする危険がありますよ」と言われると不安でしょうがない。確かにタイヤのサイドはささむけてますし…。
で、変えましたよ。タイヤ。
ここで時間を取られて、首都高じゃ渋滞に巻き込まれるし、予定外の出費は出るしでブルーな気持ちになりました。
ところが、その後調べてみると、そこでのタイヤ交換、そんなにあこぎな値段じゃありませんでした。
ゴメンよ。疑って…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます